この記事では、PS5向け横置きスタンドについて書いています。
「PS5用にどんな横置きスタンドを選べばいいかわからない」
「付属品の純正スタンドは安定感が心配だけど、サードパーティ製を選んでも大丈夫なのかな?」
「限られたスペースでも安定して置ける非純正スタンドってあるの?」
こんなふうに思っていませんか?
せっかく手に入れたPS5を長く使い続けるためにも、安全に設置して思いっきりゲームを楽しみたいですよね。
今回はそんなあなたにぴったりなPS5用横置きスタンドのおすすめをご紹介していきます。
PS5用の横置きスタンドの選び方

それでは早速、PS5用横置きスタンドの選び方をご紹介していきます。
失敗しないために押さえておきたい大切なポイントは全部で3つです。
- 対応機種
- 安定性
- 冷却性能
ちょっとしたコツを押さえるだけで、自分にぴったりのスタンドがぐっと見つかりやすくなりますよ。
それぞれの詳しい内容をチェックしていきましょう。
対応機種で選ぶ
横置きスタンドを選ぶときは、対応機種を必ず確認しましょう。
実際に各モデルのサイズを以下にまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
モデル | 旧型(通常版) | 旧型(デジタル版) | 新型(通常版) | 新型(デジタル版) | PS5 Pro |
---|---|---|---|---|---|
幅 | 390mm | 390mm | 358mm | 358mm | 388mm |
高さ | 104mm | 92mm | 96mm | 80mm | 89mm |
奥行き | 260mm | 260mm | 216mm | 216mm | 216mm |
非対応のスタンドを購入してしまうと、安定感が悪かったり、正常に使えなかったりするので要注意ですよ。
快適な環境で楽しくゲームを遊ぶためにも、横置きスタンドの対応機種は忘れずにチェックしてください。
安定性で選ぶ
PS5を安全に横置きするためには、スタンドの安定性が大事になってきます。
ちなみにPS5用の横置きスタンドには、以下のような3タイプがあります。
- ネジ固定タイプ: 本体にネジで直接取り付けるから、安定感があって使いやすい
- プレートタイプ: 本体を置くだけで手軽だけど、ネジ固定と比べると安定感は低め
- クレードルタイプ: 本体を両側から挟み込むように支えるから、バランスが良い
なかでも安定性を重視したい場合は、PS5本体にネジで直接固定するタイプのスタンドがおすすめです。
スタンドの安定感にこだわって選べば、小さな子供やペットがいる家庭でもPS5の落下事故を防止できるから安心ですよ。
冷却性能で選ぶ
PS5をより快適に楽しみたいなら、スタンドの冷却性能もチェックしておきましょう。
長時間のプレイでも熱によるエラーが起きにくくなるから、快適さもぐんとアップします。
ちなみにスタンドの冷却方法は、大きく分けて以下の2タイプがあります。
- 冷却ファンなし: 本体を持ち上げて空気の通り道を作る
- 冷却ファンあり: 電動ファンで積極的に風を送って本体を冷やす
それぞれの特徴もまとめているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
冷却ファンなし | ・静音性が高い ・丈夫で長持ちしやすい ・USBポートを消費しない | ・冷却効果はあまり高くない ・夏場は熱がこもりやすい |
冷却ファンあり | ・しっかり本体を冷やせる ・風量を調整できるものが多い ・夏場でも安心してゲームを楽しめる | ・ファンの音が気になりやすい ・USBポートを消費する ・ファンが故障する場合がある |
冷却ファン付きのスタンドはUSBケーブルでPS5本体から電気をもらって動きます。
冷却効果は高いものの、周辺機器を接続するためのUSBポートを消費してしまう点は覚えておきましょう。
ぜひご自分のプレイスタイルや設置環境に合わせて、冷却機能も意識してみてくださいね。
PS5用の横置きスタンドおすすめ8選

ここからは、実際におすすめのPS5用横置きスタンドを8つご紹介します。
安定性の高さはもちろん、冷却性能や使いやすさに注目して、最高のモデルを厳選しました。
ぜひあなたにぴったりの1台を探す参考にしてみてください。
アンサー|横置きUSBハブスタンド
メーカー | アンサー |
---|---|
サイズ | 約380×120×50mm |
重さ | 約300g |
安定感 | ◎ |
冷却性能 | ◯ |
対応モデル | ・新型(通常版/デジタル版) ・PS5 Pro |
- USBポートを4つも追加できるから周辺機器を繋げやすい
- LEDライティングでゲーム気分を盛り上げられる
「PS5の前面にUSBポートが少なくて困ってる……」
そんなあなたにチェックしてみてほしいのが、アンサーの『横置きUSBハブスタンド』です。
しかも本体を台の上に少し持ち上げる設計になっているから、底面の空気の通りがいいんです。
熱がこもりにくくなるため、長時間のゲームプレイも安心して遊べますよ。
■こんな人におすすめ
- USBポートを使って複数のデバイスを接続したい人
- LEDライトを搭載したPS5スタンドを探している人
USBポートが足りなくて困っている人にぴったりすぎる1台です。

アクラス|PS5用横置きスタンド
メーカー | アクラス |
---|---|
サイズ | 約350×100×40mm |
重さ | 約150g |
安定感 | ◯ |
冷却性能 | ◯ |
対応モデル | 新型(通常版/デジタル版) |
- シンプルな設計で初心者でも気軽に使える
- ゴム製の滑り止めが付いているから安定感が抜群!
「余計な機能はいらないから、とにかく安くて使えるスタンドが欲しい」
そんな方にぴったりなのが、アクラスの『PS5用横置きスタンド』です。
底面にはゴム製の滑り止めが付いているので、テレビ台の上でもズレる心配がありません。
シンプルなプレート型の設計だから初心者でも使いやすく、PS5本体をしっかり固定してくれます。
派手な機能はないものの、そのかわりに故障の心配も少なく、長く使える実用性の高い横置きスタンドです。
■こんな人におすすめ
- コスパ重視のPS5用横置きスタンドを探している人
- シンプルなデザインで使いやすいモデルを選びたい人
「とにかく安く、使いやすさを重視したい!」と考えている方は必見ですよ!
OIVO|PS5横置きスタンド IV-P5257-JP
メーカー | OIVO |
---|---|
サイズ | 約400×150×60mm |
重さ | 約500g |
安定感 | ◎ |
冷却性能 | ◎ |
対応モデル | 旧型(通常版/デジタル版) |
- デュアル冷却ファンでPS5本体をしっかりと冷やしてくれる
- コントローラー充電ドック付きだから収納もしやすい
「長時間ゲームをするから、熱対策もしっかりしたい!」
そんな悩みをすっきりと解決してくれるのが、OIVOの『PS5横置きスタンド IV-P5257-JP』です。
夏場の暑い時期や、FPSゲームを長時間プレイするときも、本体の熱暴走を抑えてくれるんです。
しかも風量は3段階で調整できるので、状況に応じて使い分けもしやすくなっています。
DualSenseコントローラーの充電ドックも付いているから、デバイスの収納力も抜群ですよ。
■こんな人におすすめ
- PS5で長時間ゲームを遊びたい人
- コントローラーの充電場所に困っている人
最高クラスの冷却効果と収納力をどっちも手に入れたいなら、絶対に押さえておきたい1台です。

NexiGo|PS5冷却ファン付き横置きスタンド 1551C BLK
メーカー | NexiGo |
---|---|
サイズ | 約390×110×50mm |
重さ | 約400g |
安定感 | ◎ |
冷却性能 | ◎ |
対応モデル | 旧型(通常版/デジタル版) |
- 3つの強力な冷却ファンが本体の熱をしっかりと逃がしてくれる
- 底面の滑り防止シリコンパッドのおかげで本体がずれる心配がない
「PS5の熱が気になって仕方ない……」
そんなときにおすすめしたいのが、NexiGoの『PS5冷却ファン付き横置きスタンド 1551C BLK』です。
3つの冷却ファンがPS5の底面から直接熱を吸い出し、外へ逃がします。
そのため、長時間遊んでいても本体が熱くなりにくく、快適にゲームをプレイできちゃうんです。
PS5のスタンドが欲しいけど、熱対策もしておきたい人に相性抜群のモデルとなっています。
■こんな人におすすめ
- PS5の熱を効率欲に逃がしたい人
- 夏場でも快適にゲームを遊びたい人
本体の熱を気にせずに、どんなときでも快適に楽しくゲームを遊びたいなら、忘れずにチェックしておきましょう!

Tokluck|PS5水平スタンド3段階冷却ファン付き
メーカー | Tokluck |
---|---|
サイズ | 約420×160×70mm |
重さ | 約600g |
安定感 | ◎ |
冷却性能 | ◎ |
対応モデル | 旧型(通常版/デジタル版) |
- ネジ固定式だから本体をスタンドにしっかりと接続できる
- コントローラーとヘッドホンを同時に収納しておける
「とにかく安定性重視!倒れる心配なく使える横置きスタンドを選びたい」
こんなふうに思っているなら、Tokluckの『PS5水平スタンド3段階冷却ファン付き』をおすすめします。
小さなお子さんや、ペットがいる家庭でも、うっかり倒してしまう心配がありません。
3段階で調整可能な冷却ファンシステムを搭載しており、状況に応じて風量を選べるのも魅力です。
コントローラーの充電ドックとヘッドセットホルダーも付属しているから、デバイスも快適に収納できます。
■こんな人におすすめ
- 最高クラスの安定性と機能性でストレスなくゲームを楽しみたい人
- PS5の周辺デバイスをきれいに整理したい人
PS5用の周辺機器を一箇所にまとめてしまっておけるから、スペースをすっきりと整理できます。収納力を重視した横置きスタンドでストレスフリーに遊んでみませんか?

アローン(Allone)|PS5用 横置きHUBスタンド ALG-P5U3YS
メーカー | アローン(Allone) |
---|---|
サイズ | 約360×100×45mm |
重さ | 約200g |
安定感 | ◯ |
冷却性能 | ◯ |
対応モデル | – |
- USBハブ機能付きなのにお手頃価格で購入できる
- コンパクト設計で省スペースだから設置がしやすい
「USBハブも欲しいけど、できるだけ予算は抑えたい」
そんなワガママな要望にもしっかりと応えてくれるのが、アローンの横置きHUBスタンドです。
PS5の限られたUSBポートを増やせるので、複数のデバイスを接続したい方におすすめです。
ちなみに本体を少し持ち上げる設計になっているから、底面の通気性がよくなって熱も溜まりにくくなっています。
コンパクトだからこそ、テレビ台のスペースが限られている場合でも設置しやすいですよ。
■こんな人におすすめ
- とにかく予算を抑えたい人
- 省スペースでPS5を設置したい人
手頃な価格でUSBポートも増設できる横置きスタンドを探しているなら、選んで損なしの逸品です。

ISTATSO|PS5 Slim用 横置きスタンド WG-PS5SSNJ-00-JPISO
メーカー | ISTATSO |
---|---|
サイズ | 約370×110×50mm |
重さ | 約250g |
安定感 | ◎ |
冷却性能 | ◯ |
対応モデル | 新型(通常版/デジタル版) |
- 4つのUSBポートが付いているから周辺機器をたくさん繋げられる
- ダストプラグ付きで清潔に使い続けられる
「機能と価格のバランスが良いスタンドを見つけたい」と思っている人におすすめなのが、ISTATSOの横置きスタンドです。
しかもシリコン製の滑り止めパッドがしっかりと本体を支えてくれるので、安定性もばっちりです。
使わないUSBポートをきれいに保てるだけでなく、故障リスクも減らせちゃいますよ。
■こんな人におすすめ
- USBポートを増やして快適にデバイスを接続したい人
- 安定感があって使いやすいモデルを探している人
実用性とコスパを両立させたいなら、間違いなくおすすめの横置きスタンドです!

ゲームテック|横置きスタンド5S
メーカー | ゲームテック |
---|---|
サイズ | 約350×95×40mm |
重さ | 約180g |
安定感 | ◯ |
冷却性能 | ◯ |
対応モデル | 新型(通常版/デジタル版) |
- シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい
- 基本機能をしっかり押さえているから初めて使うのにもぴったり
「シンプルでお部屋に馴染むスタンドを探している」
そんなこだわりを持つ方には、ゲームテックの『横置きスタンド5S』をおすすめします。
スッキリとしたデザインは、どんなインテリアにも自然に溶け込むので、おしゃれなゲーム空間を作り上げたい人にぴったりなんです。
ちなみに底面には滑り止めラバーが付いているため、安定感も抜群ですよ。
■こんな人におすすめ
- シンプルなデザインを好む人
- 初めてスタンドを購入する人
とにかくシンプルに使いやすくて、お部屋との一体感も大事にしたいなら、絶対に選んでおきましょう!

まとめ
今回はPS5用の横置きスタンドについてご紹介しました。
快適にゲームを楽しむために押さえておきたいポイントは全部で3つです。
- 対応機種
- 安定性
- 冷却性能
たった3つのコツを押さえるだけで、あなたにぴったりのスタンドは絶対に見つかります。
また、おすすめのPS5用横置きスタンドも8台ピックアップしました。
どのモデルもゲーム機本体の熱をしっかりと逃がしながら、抜群の安定感でプレイを楽しめること間違いなしです。
ぜひ、自分に合った横置きスタンドを選んで、PS5で思いっきりゲームを楽しんでみてくださいね!