この記事では、ライザのアトリエはどれが面白い?について書いています。
多くの作品があり、長く愛され続けている『アトリエシリーズ』。
ゲーマーであれば一度はプレイしたことがあるのではないでしょうか?
そんな数ある『アトリエシリーズ』の中でも今回は『ライザのアトリエ』をメインに。
『アトリエシリーズ』のプレイする順番や『ライザのアトリエ』の内容について、詳しく知りたい方は必見です♪
今回は、ライザのアトリエはどれが面白いのか紹介していきます。
ライザのアトリエはゲームをプレイする順番がある?時系列はつながっている?
『アトリエシリーズ』はさまざまな作品がありますが、シリーズごとに完結しているため「必ず前作をプレイしなくてはいけない」ということはありません!
細かいシリーズごとのリリースされた順番でプレイさえすれば大丈夫なので安心ですね。
シリーズ名 | タイトル | 対応プラットフォーム |
---|---|---|
ザールブルグ シリーズ | マリーのアトリエ ~ザーブルグの錬金術師~ | PSP/PS3/PS Vita/PS4/PS5/Switch./Steam |
エリーのアトリエ ~ザーブルグの錬金術師2~ | PSP、PS3、PS Vita | |
リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜 | PS2 | |
グラムナート シリーズ | ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜 | PSP/PS2 |
ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜 | PSP/PS2 | |
イリス シリーズ | イリスのアトリエ エターナルマナ | PS2 |
イリスのアトリエ エターナルマナ2 | PS2 | |
イリスのアトリエ グランファンタズム | PS2 | |
マナケミア シリーズ | マナケミア 〜学園の錬金術士たち〜 | PSP/PS2 |
マナケミア2 〜おちた学園と錬金術士たち〜 | PSP/PS2 | |
アーランド シリーズ | ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 | PS3/PS Vita/PS4/Switch/Steam/3DS |
トトリのアトリエ 〜アーランドの錬金術士2〜 | PS3/PS Vita/PS4/Switch/Steam | |
メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜 | PS3/PS Vita/PS4/Switch/Steam | |
ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜 | PS4、Switch、Steam | |
黄昏 シリーズ | アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 | PS3/PS Vita/PS4/Switch/Steam |
エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜 | PS3/PS Vita/PS4/Switch/Steam | |
シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜 | PS3/PS Vita/PS4/Switch/Steam | |
不思議 シリーズ | ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜 | PS3/PS Vita/PS4/Switch/Steam |
フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜 | PS Vita/PS4/Switch/Steam | |
リディー&スールのアトリエ 〜不思議な絵画の錬金術士〜 | PS Vita/PS4/Switch/Steam | |
ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜 | PS4/Switch/Steam | |
秘密 シリーズ | ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜 | PS4/Switch/Steam |
ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜 | PS4/PS5/Switch/Steam | |
ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 | PS4/PS5/Switch/Steam | |
その他 | レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜 | iOS/iPadOS/Android/Steam |
ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 | PS4/PS5/Switch/Steam/ Xbox One/Xbox Series X/S |
一覧を見てわかるように、作品によって対応プラットフォームが違うので注意してくださいね。
また、『アトリエシリーズ』を一覧で紹介しましたが、今回メインで紹介する『ライザのアトリエ』は秘密シリーズにあたります。
それでは、『ライザのアトリエ』を時系列順に紹介します。
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜

発売日 | 2019年9月26日 |
---|---|
対応プラットフォーム | PS4/Switch/Steam |
対象年齢 | 12才以上対象 |
『ライザのアトリエ』1作目は「等身大の少年少女のほんのちょっとの成長」がコンセプト。
あなたは主人公・ライザとなり仲間たちと共に「島の対岸」へ初めての冒険に…。
錬金術師の弟子となり「クーケン島」の謎をどんどん解き明かしていく…といったひと夏の大冒険がテーマとなっています。
また、本作から調合システムがリンケージ調合の採用によって簡単になったので、苦手意識があった方にもおすすめ。
採取地を自分で調合して創り出す「採取地調合」の登場もこれまでのシリーズとの違い。
■こんな人におすすめ
- 『ライザのアトリエ』1作目から順に試したい
- これまでの『アトリエシリーズ』との違いが気になる
- ストーリー性を重視する
ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜

発売日 | 2020年12月3日 |
---|---|
対応プラットフォーム | PS4/PS5/Switch/Steam |
対象年齢 | 15才以上対象 |
2作目は前作から3年後が舞台。
『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』の仲間たちが再び集結し、お互いの夢を叶えるべく技術を高めていきます。
「爽快なバトルを楽しみたい」という方には2作目がおすすめです♪
ライザのアトリエ2
— 太郎♪ゲーマー歴27年目 (@Gamer_TARO_) February 15, 2023
トロコン♪
強い道具や装備を作る事が醍醐味ですがジャストガードや技のコンボ等戦闘システムも面白い😉特定の道具を同時に使用すると発動するコアドライブも良かったですね☺️
本作は水中探索があったのでたまたま所有していた水着DLCを仕方なく利用しました。これは仕方ない😤 pic.twitter.com/mJRjGcQXH4
さらに、遺跡調査があったりランダムクエストは掲示板受注方式なので、どんどんやり込みたい方にぴったりですね。
■こんな人におすすめ
- バトル要素を重要視する
- やり込み要素が欲しい
- 遺跡調査をしてみたい
ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜

発売日 | 2023年3月23日 |
---|---|
対応プラットフォーム | PS4/PS5/Switch/Steam |
対象年齢 | 15才以上対象 |
前作から1年が経ち、「クーケン島」で仲間たちと暮らすライザ。
『ライザのアトリエ』最終章はライザたちが住む「クーケン島」を悪影響から守るため、とある遺跡で最後の冒険を始めます。
本作では複数のマップがシームレスに繋がった広大なフィールドになっているため、マップを移動する際にロードを挟みません。
また、1&2とは違いアイテムの採取にモーションがなくスムーズになったことや、グラフィックの美しさもおすすめポイント。
ライザのアトリエ3を
— パミ2【ゼノブレイド3・ライザ・ユミア 】 (@pami0358) March 29, 2023
進めてみました(^^)
まだ序盤ですが、バトルを楽しむよりは
キャラクターを眺めたり
調合がメインの楽しいRPGなんですね。
これは。。。面白い☺️#NintendoSwitch #PS4 #PS5#ライザのアトリエ3 pic.twitter.com/lqIgWwaYRy
『ライザのアトリエ』1&2をプレイした人は、ぜひ『ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜』もプレイして締めてほしいですね♪
■こんな人におすすめ
- 『ライザのアトリエ』1&2をプレイした
- 広大なフィールドを冒険したい
- 美しいグラフィックのゲームが欲しい
ライザのアトリエはどれが面白い?

『ライザのアトリエ』は3作ありますが、その中でも特におすすめなのは『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』です。
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜

まだプレイしたことがない人に3作の中でおすすめしたいのは、第一作目の『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』
また、アップデートにより調合方法などが「ややこしくなった」と感じる人も少なくないため、シンプルな内容がいい人には1作目がぴったり。
さらに、『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』はアニメ化もされているのでゲームと一緒に楽しむのもおすすめです。

まとめ
今回は人気を誇る『アトリエシリーズ』の『ライザのアトリエ』について紹介しました。
それぞれの魅力を知り、早くプレイしたくなったのではないでしょうか?
シリーズの中でも特に人気な『アトリエシリーズ』は、ぜひ3作すべて体験していただきたい…!
「なかなか3作はプレイできない」という方は、今回イチオシの『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』だけでもプレイしてみてください。
