この記事では、Switchで遊べるターン制RPGについて書いています。
「じっくり戦略を練って、物語に浸る。」
そんな“濃密なRPG体験”を求めていませんか?
アクション全盛の今だからこそ、あえて「ターン制RPG」が新鮮に感じる瞬間ってありますよね。
一手の選択で戦局が変わり、キャラの台詞に胸を打たれ、仲間との絆に泣ける…。
それが、ターン制RPGの本質。
Nintendo Switchは、そんな“噛めば噛むほど味が出る”名作RPGの宝庫!
今回は、インディーズの隠れた傑作から、王道ど真ん中の鉄板まで、本当に心を掴まれたSwitchで遊べるターン制RPGのおすすめを紹介します。
名作揃いで迷いますが、私のおすすめは、【ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster】です!
完全に思い出補正ですが、FFXを超えるRPGにいまだ出会っていません!
ほんと毎回泣きます(笑)
FFの絶頂期と言われる神ストーリーを、是非体験してみてくださいね。

Switchで遊べるターン制RPGおすすめ13選

Switchで遊べるおすすめターン制RPGはコチラ!
- ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
- ブレイブリーデフォルト II
- オクトパストラベラーII
- ライブアライブ
- ドラゴンクエストIII そして伝説へ
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
- ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster
- 真・女神転生V Vengeance
- ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
- マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!
- カリギュラ2
- モンスターサンクチュアリ
- OMORI
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2024年10月24日 |
神ゲー【ロマサガ2】がフルリメイク!
【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】は、1993年にスーパーファミコンで発売された伝説的RPGのリメイク版。
七英雄との死闘、そして“皇帝継承”という独特のシステムが、令和の時代にアップグレードされて帰ってきます。
七英雄に何度も全滅させられ、でも“閃き”と“陣形”を駆使して少しずつ攻略していく……あの頃の自分に「耐えて覚えるRPG」という言葉を教えてくれた作品です。
今回のリメイクでは、美麗な3Dグラフィックになっているだけでなく、フルボイスイベントが追加!
リメイク版ロマサガ2クリアしました!!
— なみだ (@n_md_33) March 12, 2025
エンドロールの思い出の写真から歴代皇帝の年表、そして最後に流れる“最終皇帝”のムービー……泣きました。まさかロマサガで泣くとは思いませんでした…。
これはRPGの金字塔的作品では…?多くの人に遊んでもらいたい素晴らしいゲームでした!!! pic.twitter.com/t5y7ScydKJ
■こんな人におすすめ
- ロマサガシリーズの原点をもう一度体験したい人
- 手ごたえのあるRPGをじっくり遊びたい人

ブレイブリーデフォルト II

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2021年2月26日 |
【ブレイブリーデフォルト II】は、まさに“正統進化”のファンタジー。
クリスタルを巡る物語やジョブシステムといった王道RPGの魅力に、戦略性と緊張感を生む「ブレイブ&デフォルト」という独創的なバトルシステムが見事に融合しています。
『ブレイブリーデフォルトII』クリア
— DRYmon (@drymon_switch) April 24, 2022
安心して遊べる、抜群の安定感のJRPG
これは間違いないヤツ
面白かった!
セカンドもそのうち… pic.twitter.com/CiCHGRHwY9
しかし、“デフォルトで溜めてブレイブで一気に畳みかける”快感に目覚めてからはもう別世界!
一戦一戦がほんとに楽しくなりました!
また、タイトルからは分かりにくいですが、シナリオは完全に独立しているので、一作目を遊んでなくても問題なく楽しめますよ。
懐かしさと新しさが同時に押し寄せる、新世代のファンタジーRPG。
昔ながらのRPG好きも、新たにRPGを始める人も、間違いなく楽しめる作品です。
■こんな人におすすめ
- “駆け引き”が楽しいターン制RPGを求める人
- 歯ごたえのあるRPGが好きな人

オクトパストラベラーII

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2023年2月24日 |
【オクトパストラベラーII】は、HD-2Dという懐かしさと美しさが同居するグラフィックと、8人の主人公たちの物語が交差する「群像劇」形式のRPG。
雑魚敵ですら油断すると普通に全滅します(笑)でも、その分勝てた時の喜びもひとしお。
オクトパストラベラーⅡクリアしました。
— ジャスミン (@jasmine20201112) March 25, 2024
ジョブやアビリティの組み合わせるのを色々考えるのが楽しいです。
ストーリーも面白いですね。
ソローネのストーリーが特に良かったです。
Ⅲもぜひ作ってほしいなと思います😊#オクトパストラベラーⅡ pic.twitter.com/H4tVNMOpDF
グラフィック、ストーリー、バトルシステムにBGM、全てが高水準にまとまった一本です。
■こんな人におすすめ
- じっくり没入できる「群像劇」が好きな人
- 2Dドットと3D背景の融合、HD-2Dの世界観に惹かれる人

ライブアライブ

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2022年7月22日 |
【ライブアライブ】は、1994年にスーパーファミコンで発売された伝説のRPGを、HD-2Dの美麗グラフィックで完全リメイク!
特徴は、何と言っても「8人の主人公・8つの物語」という構成。
それぞれが全く異なる時代、システム、世界観で進行し、「同じゲームとは思えない」ほどにバラエティに富んでいます。
こそこそとswitchのライブアライブ遊んでるけど、面白い。SFCの頃はあまり好きではなかったので、嬉しい誤算☺️ pic.twitter.com/bowHz2uT8p
— Michael (@Michael71421) June 15, 2024
私は原始編→功夫編→近未来編と進めましたが、毎回まったく新しいゲームを遊んでる気分でした(笑)
そして……全てをクリアした先に待つ「ある展開」。
初見のときは本当に鳥肌が立ちました。
時代ごとに違う戦闘BGMも最高にアツく、特にボス戦曲「MEGALOMANIA」はテンションMAX!
■こんな人におすすめ
- 王道じゃないRPGを体験してみたい人
- 複数視点の群像劇が好きな人

ドラゴンクエストIII そして伝説へ

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2024年11月14日 |
「そして でんせつが はじまった」
あの瞬間をもう一度味わえる【ドラゴンクエストIII リメイク】!
この作品は、まさに「伝説の復活」!
スーファミ版、ゲームボーイ版と何度も遊んできた私にとって、このリメイクは本当に楽しみすぎて……発表時のPV見て泣きました(笑)
HD-2Dのグラフィックは、懐かしいのに臨場感たっぷり!
BGMもオーケストラ風にアレンジされていて、迫力満点です。
あのバラモス戦やゾーマ戦の迫力といったら…(汗)
■こんな人におすすめ
- ドラクエ世代のすべてのRPGファン
- 原作を遊んだことがある人も、初めての人も

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2019年9月27日 |
ドラクエシリーズの集大成にして、原点回帰でもある【ドラゴンクエストXI S】!
私はPS4版をクリア済みだったんですが、Sでは新要素が多すぎて、まるっと“新作”として楽しめました。
特に【2Dモード】は感涙モノ!
ドラゴンクエストⅪはじめました🎮⚔
— みかん🦥 (@ponponmimura) December 21, 2022
数字の入ってるドラクエ初めて遊ぶ!
2Dと3Dモードがあるみたいなので、まずは2Dから💙⁺⊹˚
後ろにモンスターがいないの少し寂しいけど、カミュくんが仲間入りしたので寂しくなくなりました(*´﹀`*)🍊
これからの物語が楽しみ〜!#DQ11 pic.twitter.com/EBekQbcrGr
あのSFC風のマップと戦闘、懐かしすぎて泣きました。
音楽も8bitに切り替えられるとか、もうやりすぎ(笑)
そして“過ぎ去りし時”をめぐる選択。
まさかのタイトル回収に、驚きすぎて何が起きたか分かりませんでした(笑)
最高だった、ドラクエXI。
— Daiya (@Daiya_SSB) March 31, 2024
クリアしました。#DQ11S #NintendoSwitch pic.twitter.com/zpEmvLHbrr
あそこまでプレイヤーに揺さぶりをかけてくるRPG、なかなかないですよ。
■こんな人におすすめ
- 印象に残るRPGを探している人
- 2D・3DどちらのRPG体験も楽しみたい人

ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster

メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | 2019年4月11日 |
2001年・2003年にそれぞれ発売されたPS2の名作RPGを、HD化し、1本にまとめた【ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster】。
私にとってFFXは、人生で初めて「本気で泣いたゲーム」でした。
ティーダとユウナの出会い、仲間たちとの旅、そしてあのラスト——。
何度プレイしても、エンディングで涙をこらえられません。
HD化されたことで、表情や背景の繊細さが格段にアップ。
SwitchでFFXとX-2もう発売したんだ( ˙ᵕ˙ )PS2でやってHDver.をvitaでやったから今のところ購入は予定していないけど、FFXはすごく良い!
— えりぴょん☀ゆるっとDDR🎳👟 (@EriPyon_Color7) April 14, 2019
唯一、ゲームで感動してガチ泣きしたやつ。°(°´ω`°)°。媒体変わってHDになった時も泣いたし、このゲームはやる度に確実に泣いてる! pic.twitter.com/74jweUjFM9
音楽のリマスターも素晴らしく、「ザナルカンドにて」は今でも夜に聴くと涙が…
X-2は一転してポップな雰囲気。
ドレスアップで戦い方が大きく変化し、戦略性がぐっと深まりました。
やりこみ要素はシリーズ屈指で、私もコンプ率100%を目指して何周プレイしたことか…
でも、FFXファンなら、真エンディングは絶対に見てほしい内容なので、ぜひ100%クリアを目指してくださいね。
■こんな人におすすめ
- 泣けるRPGを探している人
- 神作【FFX】をもう一度プレイしたい人

真・女神転生Ⅴ Vengeance

メーカー | アトラス |
---|---|
発売日 | 2024年6月14日 |
【真・女神転生V】は、崩壊した東京「ダアト」に迷い込んだ主人公が、“禁忌の力”を得て世界の命運をかけた戦いに巻き込まれていく、アトラスの看板RPG。
育成や合体を繰り返し、お気に入りの悪魔を作り上げていくシステムは、伝統的なのに奥が深く、何度やってもハマってしまいます。
バトルはコマンド選択式の「プレスターンバトル」。
強力な「マガツヒスキル」やスキル適正の要素も加わり、より戦略的なバトルが楽しめます。
真・女神転生Ⅴ Vengeance買ったんだけどガチで面白い
— れお (@leogames00) June 22, 2024
これはすごいゲームだ… pic.twitter.com/j2Tcw9f6Gj
難易度の高さは、さすが【メガテン】、容赦ないです(笑)
RPG初心者は「カジュアル」や「セーフティ」モードを選ぶといいですよ。
神話・宗教・哲学が絡み合うストーリーも独特で、「正義とは何か?」を何度も問われる重厚な世界観が好きな方にはドンピシャです。
■こんな人におすすめ
- 骨太な戦略バトルを体験したい人
- 重厚な世界観を楽しみたい人
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2022年11月18日 |
ついにポケモンは、“世界”を旅するゲームに!
【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】は、シリーズで初めて“完全オープンワールド”を採用した、まさに新時代のポケモン。
好きな順でジム巡りができるなんて…
バトルシステムは、初代ポケモンから変わらないターン制バトル。
ポケモンのタイプを変えられるテラスタルシステムが追加され、より戦略的なバトルが楽しめますよ。
■こんな人におすすめ
- これまでのポケモンとは違う自由な冒険がしたい人
- より戦略性の高いポケモンバトルを楽しみたい人
マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

メーカー | 任天堂 |
---|---|
発売日 | 2024年11月7日 |
アクションも楽しいターン制RPG【マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!】
本作は9年ぶりの完全新作。
開発会社が倒産した時は、「もう遊べないのか…(泣)」と落胆したものですが、今作は、今後もシリーズが続いていく予感を与えてくれるもので、とても嬉しい作品です。
バトルは、ターン制コマンドバトルとアクションが融合した、独特なシステム。
マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ、完全クリアー!
— おひたし (@pksmashgazer) December 5, 2024
50時間…こんなにボリュームあるとは思わなかった!
ちゃんと10年くらい前の雰囲気も残っていて良し!新キャラ良し!新能力のプラグも良し!島の概念をぶっ壊すも良し!
で、大変面白かった! pic.twitter.com/eO8r6mcNsy
行動はターンごとですが、タイミングよくボタンを押すことで攻撃を強化したり、敵の攻撃を回避したりと、プレイヤーの腕も試されます。
“見てるだけ”のバトルじゃない。
敵の攻撃もターン制ながら手を抜けないアクションが求められるので、バトルが常に緊張感あって飽きません。
「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」クリアできた〜!復活したマリルイがどうなるか心配だったけどめっちゃ面白かった!差分が多くてキャラに愛着湧くしEDで別れるのがめっちゃ辛かった。コネッタちゃん好き…。 #マリオルイージRPGブラザーシップ #NintendoSwitch pic.twitter.com/lcgRT83T3z
— サブロク (@gear3y36) November 25, 2024
コルク島という新しい舞台で、再び兄弟の絆が燃え上がる!
■こんな人におすすめ
- 普通のターン制RPGにちょっと飽きてきた人
- マリオ&ルイージRPGシリーズのファン
カリギュラ2

メーカー | フリュー |
---|---|
発売日 | 2021年6月24日 |
“理想”の中で生きるか、“現実”を取り戻すか。
【カリギュラ2】は、“理想の仮想世界”からの脱出を目指す青春群像劇。
物語の舞台は、痛みも不安もない完璧な仮想世界「リドゥ」。
そこに迷い込んだ高校生たちが、現実に戻るために戦う……という導入だけでもワクワクですが、それぞれのキャラが“戻りたくない理由”を抱えていて、めちゃくちゃリアルに刺さります。
バトルは「イマジナリィチェイン」システムが秀逸。
行動をシミュレーションしてから実行できるので、まるで自分が“戦闘演出の演出家”になった気分。
カリギュラ2完!(EXTREMEでプレイ)
— 雪マカロン・ヴァニーユ (@YukiYukki_FF) December 3, 2023
ペルソナ+マクロスみたいなゲーム。歌付きのBGMがたくさんあって、ずっと流れてる感じで戦闘やレベル上げがあまり苦にならなかったです。ストーリも面白かったのでみなさんも、ぜひプレイしてみてほしいです。ころきゃん、モスコさん視聴ありがとうございました https://t.co/8XfZuXqlzN pic.twitter.com/xtXpsXURfd
戦略性が高く、見た目もスタイリッシュ。“現代の若者の悩み”を真正面から描く、挑戦的な一本です。
■こんな人におすすめ
- 戦略性の高いバトルに惹かれる人
- 重厚なストーリーと心理描写に没入したい人
モンスターサンクチュアリ

メーカー | Team17 |
---|---|
発売日 | 2020年12月8日 |
【モンスターサンクチュアリ】は、仲間にしたモンスターを育てて戦うターン制RPG…と見せかけて、その実かなり骨太な【育成×探索×戦略バトル】のハイブリッド。
バトルシステムが面白くて、敵モンスターに触れると、3対3のターン制コマンドバトルが始まります。
属性やバフ・デバフの相性を考えてパーティを組む必要があり、考えることがたくさんあって忙しい(笑)
仲間にしたモンスターを育成しながら探索要素も楽しめるアクションRPG「モンスターサンクチュアリ」
— 𝐊𝐞𝐞 (@LeftKee) April 30, 2023
最初にメインの不滅の守護者「ファミリア」を選び偉大なモンスターキーパーを目指して冒険に出よう!
捕まえたモンスターの力を組み合わせて行動範囲が広がったりアクション増えたりと地味に面白い pic.twitter.com/avmhV0TDnf
でも、コマンド選択時に与ダメが表示されるので、バトルが苦手な人も安心です。
モンスターを使ったアクション要素もあり、謎解きもあり、育成要素もコマンドバトルもあり…
色々詰め込んだ、ありそうでなかったゲームシステムがクセになる名作インディーズゲームです。
■こんな人におすすめ
- モンスター育成と戦略バトルが好きな人
- 探索型2Dアクションにワクワクする人
- インディーズだけど、長く遊べるゲームを探してる人

OMORI

メーカー | Fangamer |
---|---|
発売日 | 2022年6月17日 |
現実よりも優しい“夢の世界”で、キミは何を選ぶ?
【OMORI】は、かわいらしい2Dドット絵のビジュアルとは裏腹に、プレイヤーの心に深く突き刺さる「心理ホラーRPG」。
最初は「ゆるかわ世界観かな?」と思って油断していた私、正直言って、途中から心の準備が追いつかなくなりました。
静かに、でも確実に胸を締めつけてくるストーリーテリング。
後半は、画面を見るのが怖いのに、目を逸らせませんでした。
戦闘は、ターン制バトルに、「感情」がバフ・デバフとして作用するユニークなシステム。
omori終わった……終わっちゃった…まじ良いゲームだった……1人の男の子が自分の罪と向き合う感動ゲームだから、、、みんなやるんだ、、、クリア後は一時放心状態になるから、、、覚悟はしろよ……
— おにく (@oniku_pui) September 8, 2024
怒り、悲しみ、喜び——それぞれの状態が戦局を左右します。
■こんな人におすすめ
- 心に刺さるインディーズ作品を求めている人
- ちょっと怖いけど、考えさせられる物語に出会いたい人
まとめ
Switchには、思わず唸る戦略性、胸を打つストーリー、そしてキャラクターたちとの絆がぎゅっと詰まったターン制RPGが勢ぞろい!
近年は、懐かしさと美しさを融合させた“HD-2D”作品が台頭し、ターン制RPGの魅力が再び脚光を浴びています。
かつての名作がリメイクとして蘇る一方で、インディーズからも珠玉の新作が次々登場。
まさに今、「過去と未来が交差するRPG黄金期」といっても過言ではありません。

スクウェア・エニックスの王道RPGがいつでも手軽に遊べるのは、往年のファンにとってはたまらないポイント。
そして、最近注目なのが任天堂のマリオRPGシリーズの本気。
【スーパーマリオRPG】、【ペーパーマリオRPG】のリメイク、そして【マリオ&ルイージRPG】の復活と、まさに怒涛の展開!
今後の続報にもワクワクが止まりません。
RPGは、「選ぶ」ことで物語が動き出すジャンル。
あなたの“その一手”が、誰かの運命を変えるかもしれない。
だからこそ、ターン制RPGは深く、熱く、そして何より記憶に残るのです。
さあ、次に旅する世界はどれにしますか?