MENU

【コスパ最強】フォートナイトができる安いノートPCおすすめ6選!スペックは?

この記事では、フォートナイトができるノートパソコンについて書いています。

カジュアルからプロまで、幅広い人に人気のTPSゲームであるフォートナイト。

ノートPCを持っていれば、そんなフォートナイトを家でも外でも、どこにいても楽しむことができますよね。

最近のノートPCは冷却性能もよく、長時間のフォートナイトのプレイにも耐えられますし、機能面も十分フォートナイトを楽しめるはずです。

今回はそんなノートPCについて、その選び方やコスパ最強なフォートナイトができる安いノートパソコンを紹介していきます。

個人的おすすめNo.1モデルはマウスコンピューター G TUNE E5-I9G70BK-A

ノートPCでありながらプロも満足のリフレッシュレート「240Hz」を誇っており、しかもCPUは「Core i9-14900HX」と十分すぎる性能をもっています。

またその高性能に反して、ディスプレイは15.3インチと持ち運びしやすいサイズなので、デスクトップPC並みのスペックとノートPCの手軽さという良いとこ取りなモデルです!

目次

フォートナイトができるノートPCの選び方

フォートナイトができるノートパソコン

フォートナイトができるノートPCの選び方について解説します。

スペックで選ぶ

フォートナイトを遊べるノートPCを選ぶ上で、まずはフォートナイト公式が発表している必要・推奨スペックを確認するのが重要。

せっかく購入したノートPCがその基準を満たしておらず、フォートナイトを遊べなかったらかなり悲しいですよね・・・。

そんなことにならないように、しっかりと基準スペックを確認したうえでノートPCを選ぶようにしましょう!

スクロールできます
必要スペック推奨スペック最高スペック
GPUIntel HD 4000
AMD Radeon Vega 8
Nvidia GTX 960
AMD R9 280
Nvidia RTX 3070
Radeon RX 6700 XT
CPUCore i3-3225 3.3 GHzCore i5-7300U 3.5 GHz
AMD Ryzen 3 3300U
Intel Core i7-8700
AMD Ryzen 7 3700x
メモリ8GB16GB16GB

リフレッシュレートで選ぶ

フォートナイトを快適に遊びたいなら、リフレッシュレートにもこだわる必要があります。

結論から言ってしまえば、快適なプレイには144Hzが必要不可欠であると言えますね!

もちろん、多少の煩わしさに目を瞑ってももう少し性能を落としたいという場合は、120Hz前後でも十分プレイは可能です。

しかし、144Hz以上のプレイヤーとは性能差の不利で負けてしまうなんてことも珍しくありません・・・。

建築を駆使しながら戦うフォートナイトでは、コンマ数秒の違いが命取りになってしまうことも珍しくなく、そんな中でリフレッシュレートの違いというのはかなり大きいものです。

そのため前述したとおりに、144Hz以上を出力できるゲーミングPCを目安に選ぶのがおすすめですね!

メモリ/ストレージで選ぶ

メモリとは、簡単に言うとPCで処理したデータを一時的に保存する容量のことをいいます。

そしてストレージは、オンラインゲームのデータや画像、動画などをPC内に保存しておくための容量のことです。

つまり、ゲームをプレイしている瞬間に必要なのがメモリで、そもそもゲームをインストールしたり保存したりするのに必要なのがストレージだと思ってください。

このメモリの容量が足りないとゲームの動作が悪かったり、最悪起動しなかったりと問題が起きてしまいますし、そもそもストレージが足りないとゲームを始めることもできません。

そのため目安としては、メモリは必要スペックの8GB以上のものを選ぶのがおすすめ

ストレージに関しては、他のゲームも同時に遊びたいのであれば500GBくらいを目安にすべきですね!

コスパ最強フォートナイトができる安いノートPCおすすめ6選!

フォートナイトができるノートパソコン安い

コスパ最強なフォートナイトがプレイできる安いノートPCのおすすめモデルを6選紹介します!

迷ったらこれ『マウスコンピューター G TUNE E5-I9G70BK-A』

スクロールできます
GPUNVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Laptop GPU
CPUインテル® Core™ i9 プロセッサー 14900HX
メモリ16GB×2 
リフレッシュレート240Hz

マウスコンピューターの高性能なゲーミングノートPCです!

ノートPCでありながらプロも満足のリフレッシュレート「240Hz」を誇っており、しかもCPUは「Core i9-14900HX」と十分すぎる性能をもっています。

またその高性能に反して、ディスプレイは15.3インチと持ち運びしやすいサイズなので、デスクトップPC並みのスペックとノートPCの手軽さという良いとこ取りなモデルですね!

しかも、複数キー同時押し対応のnキーロールオーバー対応キーボードを採用しているため、建築バトルの際も打鍵感をしっかり感じられるので、かなりプレイしやすいです。

どのノートPCを購入するか迷ったときに、とりあえずこれを選んでおけば間違いなしなモデルでもあります!

ちょっと価格を抑えるなら『マウスコンピューター G TUNE E5-I7G60BK-A』

スクロールできます
GPUNVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU
CPUインテル® Core™ i7-13650HX プロセッサー
メモリ8GB×2 
リフレッシュレート240Hz

マウスコンピューターのゲーミングノートPCで、『G TUNE E5-I9G70BK-A』よりも少しスペックを抑えたモデルです。

初めて購入するのに『G TUNE E5-I9G70BK-A』のスペックはちょっと高すぎる・・・という人におすすめですね!

こちらのモデルでも十分すぎるほどフォートナイトを楽しむことができますし、この性能ならしばらく新作ゲームを楽しめる程度には高いスペックを有しています。

スペック不足などでの買い替えがしばらくないことを考えると、かなりコスパが良いモデルだと言えますね!

アプリを同時起動するなら『マウスコンピューター NEXTGEAR J6-A7G60GN-A』

スクロールできます
GPUGeForce RTX™ 4060 Laptop GPU
CPUAMD Ryzen™ 7 7840HS プロセッサー
メモリ16GB×2 
リフレッシュレート165Hz

配信などの多数のアプリを同時起動するのに向いている、マウスコンピューターのゲーミングノートPCです。

リフレッシュレートは上記2つのモデルよりも劣りますが、16インチという大画面と、アプリを同時起動することに長けた高性能さを有しています。

また、Wi-Fi 6Eにも対応しているので、ゲームのダウンロードにかかる時間を軽減できるのは嬉しいポイントですよね。

「ゲーミングノートPCでもできるだけ大画面でプレイしたい」という人にはぴったりなモデルかなと思います!

\高性能+安さを求める人におすすめ♪ /

コスパの良い大容量『FRONTIER VNシリーズ FRVNM714/C』

スクロールできます
GPUNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU
CPUインテル Core Ultra 7 プロセッサー 155H
メモリ16GB×2 
リフレッシュレート165Hz

大容量なメモリとストレージがポイントな、FRONTIERのゲーミングノートPCです。

このモデルは「32GBの大容量メモリ」「1TBの大容量SSD」を内蔵しているので、抜群の処理性能でお気に入りのタイトルを消去せずに多くの最新ゲームをダウンロードできます。

またリフレッシュレートも165Hzと申し分なく、このモデルのスペックなら色々なゲームを最大限楽しめるので、ゲーマーにはぴったりですよね!

この性能のわりに25万円以下というコスパの良さなので、価格を出来るだけ抑えたいけどスペックも妥協したくないという人にもおすすめできちゃいます!

\期間限定セール開催中♪ /

コスパ最強『パソコン工房 iiyama PC LEVEL-15FX165-i7-RMSX』

スクロールできます
GPUGeForce RTX 4060 8GB GDDR6
CPUインテル® Core™ i7 プロセッサー 14650HX
メモリ8GB×2 
リフレッシュレート144Hz

コスパ最強なパソコン工房のゲーミングノートPCです。

このモデルの最大の特徴は、高スペックながら20万円台で購入ができるコスパの良さですね!

メモリやストレージの容量的に上記モデルたちよりも処理能力などは劣りますが、それを加味しても驚くほどに価格が抑えられています。

この価格でこのスペックなら、初めてゲーミングノートPCを買う人も安心して選ぶことができると思うので、入門編にとてもおすすめです!

価格で選ぶなら『ドスパラ GALLERIA RL7C-R45』

スクロールできます
GPUGeForce RTX 4050 6GB LaptopGPU
CPUインテル® Core™ i7-13620H
メモリ8GB×2 
リフレッシュレート165Hz

ゲーミングノートPCの中でもトップクラスに安い、ドスパラのゲーミングノートPCです。

ドスパラは特にリーズナブルな価格設定が特徴ですが、フォートナイトなど比較的軽めのゲームなら十分すぎるほどに楽しめるスペックを有しています。

特に、この価格ながら「18GBのメモリ」「1TBの大容量SSD」を内蔵しているので、色々なゲームをしたい人でも満足できる優れものでもあります!

ただ、少々GPUの性能が低めなので、ガチめにフォートナイトをプレイしたい人や、他の大容量ゲームを快適に楽しみたい人などには、ちょっと物足りないかもしれません。

とは言え、エンジョイ勢や今からフォートナイトを始めるよといった人にはぴったりなので、そういった人にはコスパ最強なモデルでもありますね!

フォートナイトができるノートPCに関するよくある質問

フォートナイトをプレイできるノートPCに関するよくある質問に回答しました。

これから購入する人は、ぜひ参考にしてみてください!

中古を買う選択肢はあり?

結論から言うと、中古はかなりおすすめできません。

何故なら、メルカリやヤフオクなどで売られている中古のゲーミングノートPCは、バッテリーなどのパーツが劣化している可能性が高く、保証も無い場合がほとんどだからです。

例えば、見た目は綺麗でも中身が劣化している場合は特に気づきにくく、「購入してすぐに故障して保証もない」なんて状況になることも・・・。

もちろん中古のパソコンでも、ドスパラなどの公式サイト等で扱っているモデルなら安心して買えます。

この場合は、保証・返品期間も明確に記載されているので、費用を抑えたいなら検討してみるのもいいかもしれませんね。

グラボ無しのノートPCでもプレイできる?

フォートナイトは比較的軽めなゲームなので、グラボ無しのノートPCでも高性能な内蔵GPUを搭載したモデルなら動きます。

しかし、グラボの無い一般的なノートPCは基本的にディスプレイがゲーミング仕様では無いですし、フレームレートも最大60fpsほどしか出せません。

そうなると、途中でカクついたりする可能性も高いため、アリーナなど敵が強いマッチで対面をまともにするのは難しいと言えます。

逆に言うと、ゲーミングノートPCなら基本的にグラボを搭載しているのでそういった心配がありません。

しかも、性能的にも快適にフォートナイトをプレイできるので、やはりフォートナイトを楽しみたいならゲーミングノートPCを選ぶのが吉ですね!

まとめ

今回は、フォートナイトを楽しめるコスパ最強なノートPCについて、その選び方やおすすめのモデルを紹介してきました。

ノートPCなら、外出先でもフォートナイトを楽しめますし、室内でも好きに場所を移動出来て便利ですよね。

ゲーミングノートPCなら、フォートナイトはもちろん他のゲームタイトルも楽しめるスペックなので、コアなゲーマーにも満足してもらえるはず!

今回紹介したものを参考に、コスパ最強なノートPCを活かして、フォートナイトを最大限楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次