この記事は、FNS(フナス)さんの設定(マウス感度)などについて書いています。
NRG ESPORTS(NTG)の一員として活躍するFNS(フナス)
チームのIGLとして活躍しています。
日本チームのZETADIVISIONもFNS(フナス)の戦い方に苦しめられました。
そんなFNS(フナス)選手の設定を真似したい気持ちもわかります。
本記事では、FNS(フナス)の設定(マウス感度やキーバインドなど)を紹介します。
目次
FNS(フナス)のマウス設定|VALORANT

それではさっそくFNS(フナス)のVALORANTマウス設定(感度など)から紹介しています。
| DPI | 400 |
|---|---|
| 感度:照準 | 0.5 |
| スコープ感度倍率 | 1 |
| ウィンドウズ感度 |
分類としては「ローセンシ」に当たります!
感度が低く見えがちですが、VALORANTのプロゲーマーはローセンシが圧倒的に多いです。
FNS(フナス)のクロスヘア設定|VALORANT

次は、クロスヘアを紹介していきます。
クロスヘアは照準として画面の中央に表示されるマーク。
一般的なのは十字や点ですが、メガネなどの面白いクロスヘアにも出来ますよ!
| クロスヘアの色 | ホワイト |
|---|---|
| 輪郭 | オン |
| センタードット | オフ |
| インナーライン | 1 / 3 / 3 / 5 |
| アウターライン | 0 / 0 / 0 / 0 |
| 移動/射撃エラー | オフ/オフ |
ただ、クロスヘアは日によって変えるという方も多いです。
最新のクロスヘアが気になる方は、ぜひ配信をチェックしてみてはいかがでしょうか。
FNS(フナス)のキーバインド|VALORANT
次にご紹介するのはキーバインドです!
| 歩く | 左Shift |
|---|---|
| 前 | W |
| 後 | S |
| 右 | D |
| 左 | A |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| ジャンプ | スペース/ マウスホイール下 |
| オブジェクトを使用 | F |
| プライマリ武器を装備 | 1 / マウスホイール上 |
| セカンダリ武器を装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを使用 | R |
| アビリティ1を使用/装備 | C |
| アビリティ2を使用/装備 | Q |
| アビリティ3を使用/装備 | E |
| アルティメットアビリティを使用/装備 | X |
FNS(フナス)のミニマップ設定|VALORANT
続いてミニマップ設定をご紹介します。
| 回転 | 固定 |
|---|---|
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オフ |
| ミニマップサイズ | 0.95 |
| ミニマップズーム | 0.7 |
| ミニマップ視界表示 | オン |
FNS(フナス)の画面設定|VALORANT
最後にご紹介するのは、VALORANTの画面設定です。
| 画面モード | フルスクリーン |
|---|---|
| FPS制限 | 360 Hz |
| 解像度 | 1980×1080 |
| マテリアル | 高 |
| テクスチャー | 高 |
| ディテール | 高 |
| UI | 高 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | なし |
| 異方性フィルタリング | 1x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オン |
| ディストーション | オン |
| 影 | オン |
ただ、VALORANT上の画面設定は人によって合う合わないが大きく分かれる部分です!
誰かの真似をするよりも自分にあった設定を見つけるのが良いですね。


