MENU

湿気に強いマウスパッドおすすめ10選!ゲーミングのコスパ最強は?

湿気に強いマウスパッド

この記事では、湿気に強いマウスパッドについて書いています。

「雨が多い時期になると、どうもエイムの調子が悪い……」 

「午前中は快適だったのに、午後になるとマウスが重く感じる」

「湿気に強いマウスパッドでもっと快適にゲームを遊びたい!」

こんなふうに思っていませんか?

マウスパッドは湿気によって、マウスの動かしやすさに大きく影響してくるポイントです。

でも、実際にどのマウスパッドを選べばいいのかわかりにくいですよね。

そこで今回は快適にゲームを楽しめるおすすめの湿気に強いマウスパッドをご紹介していきます。

イチオシしたいのが『ARTISAN NINJA FX ゼロ SOFT』

ポリエステル素材による安定した滑りが特徴で、湿気が多い日でも快適にプレイを楽しめちゃいますよ。

目次

湿気に強いマウスパッドの選び方

湿気に強いマウスパッド

それでは早速、湿気に強いマウスパッドの選び方をご紹介していきます。

湿気が多い日でもマウスが動かしやすいモデルを選ぶための大切なポイントは以下の3つです。

  • 素材 
  • コーティングの有無
  • サイズ

それぞれの詳しい内容を見ていきましょう。

素材で選ぶ

湿気対策を第一に考えるなら、マウスパッドの素材に必ず注目しましょう。

主に使用されている素材は以下の3種類です。

  • 布製:ポリエステル系は特に湿気に強く、バランスの良い操作感で使いやすい
  • ガラス製:湿度の影響を受けにくく、なめらかにマウスを動かせる
  • ハイブリッド製:速さとコントロールを高いレベルで両立できる

ちなみに底面素材によっても使用感が変わってきます。

特に天然ゴムを底面に使っている場合は、湿気が原因で歪みが発生する可能性があるので注意しましょう。

天然ゴム以外」の底面素材を使っているモデルであれば、湿気の多い日でも安心して利用できるのでおすすめです。

マウスパッドの素材にこだわるだけで、湿気に強いマウスパッドが見つけやすくなりますよ。

コーティングの有無で選ぶ

手汗や湿気による滑りやすさの変化を防ぐためには、コーティングの有無を確認して選びましょう。

特に撥水・防滴加工が施されているマウスパッドは、湿気が多くても滑りやすさが変わりにくいので快適にゲームを遊べます。

以下ではコーティングの効果をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 撥水加工:水分がパッド内部に染み込むのを防ぐ
  • 防滴加工:飲み物をこぼしても拭き取るだけで掃除ができる
  • 耐湿性:湿度の高い環境でも滑りが変化しにくい

ちなみにマウスパッドは長期間使用するとコーティングが薄れてしまいます。

とはいえ、1〜2年は効果が持続しますし、定期的にお手入れしておけば寿命を延ばせるので覚えておきましょう。

安定した操作感でゲームを楽しむためにも、マウスパッドにコーティングが施されているかチェックしておくといいですよ。

サイズで選ぶ

快適にゲームを遊びたいなら、マウスパッドのサイズも大事なポイントです。

ちなみにマウスパッドの大きさは、マウス感度(センシ)に合わせて選びましょう。

マウス感度ごとにおすすめのサイズ感を以下にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • ローセンシ(低感度):大きく腕を動かすため大型サイズが必要
  • ハイセンシ(高感度):小さな手首の動きが中心なので中小型でOK

また、マウス感度だけでなく、デスクのサイズに合わせたモデルを選んでおくと、より遊びやすくなりますよ。

ちょうどいい大きさのマウスパッドなら、マウスがはみ出る心配がなく、快適にエイム操作ができちゃうからです。

いつでも遊びやすい環境でゲームを遊ぶためにも、サイズは必ず意識しておきましょう。

湿気に強いマウスパッドおすすめ10選

湿気に強いマウスパッド おすすめ

ここからは、湿気に強いマウスパッドのおすすめを10選ご紹介していきます。

コントロール系からスピード系まで、素材も操作感も妥協しないモデルをピックアップしました。

ぜひ、自分にあった最高の1枚を見つける参考にしてみてください。

ARTISAN|NINJA FX ゼロ SOFT

メーカーARTISAN
サイズ31×24cm
素材ポリエステル
POINT
  • 湿気や手汗に強く、いつでも安定した滑り具合をキープできる
  • 滑りやすいのにしっかり止まる絶妙なバランスが楽しめる

マウスパッドの滑り具合が湿度で変わってしまって、エイムが安定しない…

そんなお悩みを持つ方にぴったりなのが『NINJA FX ゼロ SOFT』です。

ポリエステルを使った表面部分は、サラサラとした滑らかさと適度なザラつきを両立しています。

そのため、湿度が高い日でも滑りがほとんど変わらず、常に同じ感覚でゲームをプレイできるんです。

しかも、4mm厚のSOFT硬度だからこそ、マウスを軽く押し込んで止めるテクニックも使えちゃいますよ。

■こんな人におすすめ

  • 定番布製パッドよりワンランク上の性能を求めている人
  • どんなゲームでも快適に遊べるバランスの取れた万能パッドが欲しい人

ぜひあなたも『ARTISAN ゼロ SOFT』で、湿気に悩まされない安定したエイムを手に入れてみませんか?

Artisan|NINJA FX 飛燕

メーカーArtisan
サイズ42×49㎝
素材ポリエステル
POINT
  • ザラザラした特殊な表面で、布製とは思えない超高速の滑りを楽しめる
  • 湿気の影響を受けにくく、トラッキングエイムに向いている

「もっと速くて滑らかなマウス操作でエイムを良くしたい!」と思っている人に、ぜひ選んでほしいのが『Artisan NINJA FX 飛燕』です。

ザラザラとした凹凸のある「梨地」表面により、布製とは思えないほどの超高速な滑り心地が味わえちゃいます。

湿気への耐性もばっちりなので、湿度の高い環境でも滑りが鈍ることはありません。

特に『Apex Legends』のようなトラッキングエイムが重要なゲームで大活躍すること間違いなしです。

■こんな人におすすめ

  • 『Apex Legends』にぴったりな湿気に強いマウスパッドを探している人
  • 滑り心地のいい布製モデルでゲームを楽しみたい人

マウスの動かしやすさにこだわって、敵をしっかりと追い続けたい人は必見ですよ!

ARTISAN|零 CLASSIC

メーカーARTISAN
サイズ49×42㎝
素材ポリエステル
POINT
  • NINJA FX ゼロと同じ高性能なマウスパッドがお手頃価格で購入できる
  • 湿気に強く安定した操作感でマウスをスムーズに動かせる

高性能なマウスパッドを使ってみたいけど、予算的に高いものは厳しい

そんなあなたにおすすめしたいのが『零 CLASSIC』です。

ARTISANのなかでも強い人気のある「NINJA FX ゼロシリーズ」と同じ高性能な滑走面を採用しているのがポイント!

しかも「軽い滑り心地」「止まりやすさ」もバランスよく併せ持っているんです。

お値段も約6,000円とお手頃価格なので、コスパを重視したい方にもぴったりですよ。

■こんな人におすすめ

  • 少しでもコストを抑えて高性能なマウスパッドを買いたい人
  • 「滑りやすさ」と「止まりやすさ」のバランスを重視したい人

バランスの取れた使いやすさを求めている方は、ぜひ『零 CLASSIC』を試してみてはいかがでしょうか?

BenQ|ZOWIE G-SR-SE

メーカーBenQ
サイズ40×48㎝
素材
POINT
  • 滑りと止めのバランス感に優れている
  • 湿度の変化を受けにくい表面加工で安定したプレイを楽しめる

プロと同じ環境でゲームを遊びたい!」と思っているなら、『ZOWIE G-SR-SE』をおすすめします。

『VALORANT』や『CS:GO』といったFPSのプロシーンでも絶大な人気を誇るマウスパッドです。

表面はサラサラとしており、滑り出しはスムーズでありながら、マウスを止める際にはしっかりとした摩擦感があります。

「滑るのに止まる」という絶妙なバランスが、フリック操作やコントロール制度を高めてくれるのが魅力です。

湿度の高い環境でも滑りが変化しにくいからこそ、いつでも安定したプレイを楽しみたい人に最適ですよ。

■こんな人におすすめ

  • 『VALORANT』などのFPSで精密なエイムとストッピングを重視したい人
  • プロも使用している高品質なマウスパッドを使いたい人

『ZOWIE G-SR-SE』の絶妙な操作感で、あなたもプロレベルのエイムを手にしてみてはいかがでしょうか?

FnaticGear|DASH

メーカーFnaticGear
サイズ48.7×37.2㎝
素材ハイブリッド
POINT
  • 高速な滑り心地と、なめらかな手触りをどちらも楽しめる
  • 湿気に強いポリエステル素材でいつでも最大のパフォーマンスを引き出せる

『FnaticGear DASH』プロeスポーツチームFnaticが開発した高性能ハイブリッドパッドです。

スピードとコントロールのバランスが取れており、なめらかに仕上がっています。

凹凸のあるハイブリッド素材でありながら、肌への刺激が少なく、長時間のプレイでも快適に使えるんです。

もちろんポリエステル配合の素材だからこそ、湿気にも強く、安定した操作を楽しめちゃいますよ。

縁には高品質なステッチが施され、滑走面とほぼ同じ高さになっているから腕の動きを妨げないのもポイントです。

■こんな人におすすめ

  • 速いマウス操作ができるパッドに興味があるけど、表面のザラザラ感が苦手な人
  • コストパフォーマンスに優れたハイブリッドパッドを探している人

プロeスポーツチームが開発したプロ仕様のデバイスを使いたいなら、絶対にチェックしておきましょう。

SkyPAD|SkyPAD3.0

メーカーSkyPAD
サイズ40×50㎝
素材強化ガラス
POINT
  • 湿気や摩耗による劣化がほぼ無く、新品の滑りが半永久的に続く
  • ガラスならではの圧倒的な操作スピードが味わえる

『SkyPAD 3.0』は特殊加工が施された強化ガラス製のマウスパッドです。

通常のマウスパッドは使用しているうちにコーティングが少しずつはがれてしまいます。そのため、劣化した際には買い替えなければなりません。

でも『SkyPAD 3.0』は強化ガラス製で表面が摩耗しないため、物理的に壊れない限りはいつまでも使えちゃうんです。

耐久性はもちろんですが、なめらかでマウスがとても滑りやすいので、素早い操作が楽々とおこなえるのも魅力となっています。

お手入れも汚れた時に拭くだけでいいのもポイントです。

価格は高いものの、長く使い続けられる丈夫な一台を探している人は必見ですよ。

■こんな人におすすめ

  • 丈夫で長く使い続けられるマウスパッドが欲しい人
  • マウスの滑りやすさを大事に考えている人

長期的にみるとコスパもよく、なめらかな操作を楽しめる『SkyPAD 3.0』であなたも最高のゲームライフを送ってみませんか?

Razer|Strider

メーカーRazer
サイズ45×40㎝
素材ポリエステル
POINT
  • ハードパッドのような滑り具合とソフトパッドの止め感を両方とも楽しめる
  • 耐水・耐湿性に優れており、汚れても簡単にお手入れができる

「信頼できる大手メーカー製のマウスパッドが欲しい…」

こんな方にぴったりなのが『Strider』です。

表面には織り目の細かいポリエステル生地が採用されており、摩擦が少なく速い滑りを可能にしてくれます。

しかも耐久性と耐湿性にも優れており、安定したパフォーマンスを長期間維持してくれるんです。

ちなみに耐水性も備えているから、飲み物をこぼしてもサッと拭き取れちゃいますよ。

■こんな人におすすめ

  • ハードパッドのようなスピード感のあるモデルを探している人
  • 信頼できる大手メーカー製のマウスパッドを選びたい人

プロ仕様のゲーミングデバイスを数多く販売している大手メーカーのデバイスが欲しい人は必見ですよ。

X-raypad|Aqua Control Plus

メーカーX-raypad
サイズ50×50㎝
素材ポリエステル
POINT
  • リーズナブルながらも湿気に強く、安定した滑りでマウスを動かせる
  • 滑りやすく、止めやすいのでエイムを細かくコントロールできる

高性能な湿気に強いマウスパッドを試してみたいけど、高価なものはちょっと心配…

そんなあなたには『Aqua Control Plus』をおすすめします。

サイズが豊富に用意されており、小さめモデルでは約3,000円で購入可能です。

コーティングはされていないものの、高い耐湿性と耐摩耗性を備えているのもポイント!

一般的なコントロールパッドよりも速く滑りますし、スピードパッドよりは止めやすいという絶妙なバランスを実現しています。

リーズナブルながらも、性能は高価なモデルにも引けを取らないので、初めてのマウスパッドを探している人にもおすすめですよ。

■こんな人におすすめ

  • 高性能なマウスパッドが欲しいけど高いモデルは不安な人
  • コントロール性能の高いデバイスでゲームを遊びたい人  

とにかく安いモデルから始めてマウスパッドの性能を確かめたい人は忘れずにチェックしておきましょう

Pulsar|Superglide2

メーカーPulsar
サイズ49×42㎝
素材ガラス
POINT
  • 極薄設計でデスクとの段差をほとんど感じない
  • 滑りやすく、止めやすいので、どんなゲームにも万能に対応できる

ガラスパッドに興味はあるんだけど、分厚さや安定性が不安で手を出しにくい

こんな風に思っている方は『Superglide 2』を試してみてください。

わずか2.5mmという極薄設計なので、デスクとの段差をほとんど感じないのが特徴です。

しかも初代モデルよりも摩擦が少し加えられているため、コントロール性能も高いのが魅力となっています。

ガラスパッドならではの滑りやすさをそのままに、抜群の止めやすさも備えているので、ゲームを快適に遊べること間違いなしですよ。

■こんな人におすすめ

  • 極薄設計のガラスパッドを使ってみたい人
  • 耐久力が高く長く使い続けられるモデルを探している人

とにかくストレスなく圧倒的なまでの使用感を味わいたい方おすすめの一品です!

Senetem|XLパッド

メーカーSenetem
サイズ80×30㎝
素材
POINT
  • キーボードごと置ける超大型サイズでデスク全体をカバーできる
  • 滑り止めラバーベースにより、激しく操作をしてもマウスパッドが動きにくい

「とにかく安くて大きなマウスパッドが欲しい!」と思っている人にぜひ選んでほしいのが、『Senetem XLパッド』です。

デスクの大部分を覆える大きなサイズのデスクマットとなっています。

大きさはもちろん、値段がかなり安いのもポイントです。

特別なコーティングなどはないものの、布繊維だからこそ湿気の影響を受けにくく、快適にゲームをプレイできます。

高い耐湿性を求めたい人には向かないですが、お試し感覚で使える大きなマウスパッドを探している方は必見ですよ。

■こんな人におすすめ

  • 布製のとにかく安くて大きいマウスパッドを探している人
  • ローセンシでも扱いやすいタイプのモデルを選びたい人

低感度で遊んだり、マウスを大きく動かしたりしたい人にはぴったりなマウスパッドですよ。

まとめ

今回は湿気に悩むゲーマーにおすすめのマウスパッドをご紹介してきました。

自分にあったモデルを選ぶためのポイントは以下の3つです。

  • 素材
  • コーティングの有無
  • サイズ

コツを押さえるだけで、理想的なマウスパッドはぐっと見つけやすくなります。

また、実際に湿気に強くおすすめのマウスパッドを10選ピックアップしました。

どれも耐湿性が高く、操作感も優れているので、快適なゲーム環境を整えられるものばかりです。

ぜひ、あなただけのお気に入りマウスパッドを見つけて、湿気に負けずにゲームを楽しんでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次