MENU

Switchで遊べる経営シミュレーション系ゲームおすすめ12選!スーパー・コンビニなど

switch 経営シミュレーション

この記事では、Switchで遊べる経営シミュレーション系ゲームについて書いています。

「売上が伸びない…仕入れを変えるべきか、それともレイアウトか?」

そんな葛藤、現実ではなかなか味わえません。

でも、ゲームならOK。

Switchには、スーパーやコンビニを経営したり、動物園を運営したり、果てはスポーツチームのGMになれるゲームまでそろっています。

ただの箱庭ゲームとは違い、“経営のリアル”を体験できるのが経営シミュレーションの魅力。

経営初心者でも安心して遊べるから、ガチの数字管理を楽しめる作品まで揃っているので、きっとあなたに合った経営スタイルが見つかりますよ。

今回は、Switchで遊べる経営シミュレーション系ゲームのおすすめを紹介します!

今回特におすすめしたいのがたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!

かわいいたまごっちたちとお店を切り盛りしながら、街の発展を目指します。

お店の種類は、はいしゃさん、アフターヌーンティーやさんなど様々!

かわいいたまごっちたちとの触れ合いも楽しめるので、癒される経営シミュレーションで遊びたい人は、ぜひ手に取ってほしい一本です。

子どもと一緒に遊ぶのにもおすすめですよ。

目次

Switchで遊べる経営シミュレーション系ゲームおすすめ12選

switch 経営シミュレーション

それでは早速、Switchで遊べる経営シミュレーション系ゲームのおすすめを紹介します。

  • ドラえもんのどら焼き屋さん物語
  • 開店コンビニ日記
  • SOME SOME コンビニエンスストア
  • Supermarket Owner Simulator: Business
  • Football Manager 2024 Touch
  • あつまれ どうぶつの森
  • パワフルプロ野球2024-2025
  • ジュラシック・ワールド・エボリューション: コンプリート エディション
  • Cities Skylines 
  • たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! 
  • 牧場物語 Let’s! 風のグランドバザール 
  • ファッションドリーマー

ドラえもんのどら焼き屋さん物語

メーカーカイロソフト
発売日2024年8月28日

「経営シミュレーションって難しそう…」と思ったあなたに朗報です。

このゲーム、なんと“ドラえもん”の世界で、どら焼き屋を経営できちゃいます!

店づくり、レシピ開発、スタッフ管理、販促戦略まで、本格的な要素が詰まっているのに、操作や難易度はとてもやさしめ。

ドラえもんたちの掛け合いも癒されるし、ついつい「次はどんなメニューを出そうかな…」と夢中になってしまいました!

経営ゲーム初心者やお子さんにも安心のつくりです。

■こんな人におすすめ

  • ほのぼの×経営シミュレーションを探している方
  • 子どもと一緒に遊べるSwitchゲームを探している方

【My Nintendo Store】– ドラえもんのどら焼き屋さん物語

開店コンビニ日記

メーカーカイロソフト
発売日2023年4月27日

「いつか自分のお店を持ってみたい」――そんな夢を、Switchでちょっぴり叶えてくれるのがこのゲーム。

プレイヤーはとある町にコンビニをオープンし、仕入れ、陳列、レジ打ち、さらには商品開発やイベント運営まで、幅広い業務に挑戦します。

「朝はおにぎりが売れて、夜はホットスナックが大人気」なんてリアルな売れ筋の変化に合わせて工夫するのが楽しくて、気づけば深夜までプレイしていた日も…。

経営の基礎からマーケティングまで、自然と学べてしまうのもポイントです。

■こんな人におすすめ

  • 現実感ある経営シミュレーションを楽しみたい方
  • コンビニという身近なテーマで遊びたい方

【My Nintendo Store】– 開店コンビニ日記

SOME SOME コンビニエンスストア

メーカーBeyeah
発売日2024年7月25日

ただの経営シミュレーションと思ったら…恋が始まった!?

――家庭の事情で始めたバイト先。

そんなコンビニで、あなたは“副店長”として店を切り盛りしつつ、3人のヒロインと出会います。

無口で可愛い後輩アルバイト、アイドル志望の外国人、無愛想だけど気になるボディガード。

どの子とどう関係が深まるかは、あなたの選択次第!

売り上げを伸ばし、給料でプレゼントを贈りながら、恋も仕事も成長していくのが本作の醍醐味です。

コンビニの内装や陳列、広告戦略までしっかり作り込まれていて、「恋愛ゲーム+経営シム」という異色の組み合わせが意外にもハマる。

夜な夜なプレイしていたら、「あれ?自分、こんなにコンビニ業務が好きだったっけ…?」と笑ってしまいました(笑)

■こんな人におすすめ

  • 経営シミュレーションも恋愛ゲームも、両方楽しみたい人
  • 「コンビニ副店長ロールプレイ」にピンと来た人

Supermarket Owner Simulator: Business

Supermarket Owner Simulator: Business
メーカーBitToBit Publisher
発売日2024年8月8日

リアルなスーパーマーケット経営に、ここまでドハマりするとは。

――店づくり、仕入れ、陳列、レジ打ち、クレーム対応…気がつけば、全部自分の仕事。

本作はまさに“ゼロからスーパーマーケットを作り上げる”リアル経営シミュレーション!

小さな雑貨屋から始まり、商品の仕入れ・価格設定・棚のレイアウト・スタッフ雇用まで、あらゆる経営判断があなたに委ねられます。

なんでも自分でやるスタイルなので、“経営者”というより“スーパーの何でも屋さん”という感じ。

忙しいけどなぜか楽しいんです。

自分の手でお店を成長させていく感覚は、「経営って、地味だけど奥が深い…」と気づかせてくれますよ。

■こんな人におすすめ

  • リアルなスーパーマーケット経営を体験してみたい人
  • 細かい作業も込みで「全部やりたい」経営シミュレーション好き

【My Nintendo Store】– Supermarket Owner Simulator: Business

Football Manager 2024 Touch

メーカーセガ
発売日2023年11月7日

勝利の歓喜も、解任の冷汗も。

すべてのサッカー監督のリアルが、あなたの手の中に――。

【Football Manager 2024 Touch】は、サッカークラブの運営をトコトン追体験できる本格経営シミュレーション。

戦術を組み、補強を進め、選手のモチベを管理し、フロントとも駆け引き…。

現実のサッカー界さながらのシビアな世界で、名監督への道を歩みましょう。

私は日本人選手を中心にチームを作ってJリーグ風にしていたのですが、エースが移籍していったときは本気で凹みました…。

でも、その悔しさも含めて「サッカー経営ってドラマだ」と感じられる1本です。

■こんな人におすすめ

  • スポーツチーム経営にどっぷり浸かりたい人
  • リアルな監督体験を味わいたい人

パワフルプロ野球2024-2025

メーカーコナミデジタルエンタテイメント
発売日2024年7月18日

選手として活躍するか、それとも球団の未来を背負う経営者になるか。

――その両方が楽しめるのが、この【パワプロ】シリーズの凄みです。

本作は野球アクションゲームとしての完成度もさることながら、注目すべきは「栄冠ナイン」「パワフェス」「ペナントモード」などに代表される経営シミュレーション要素。

とくに「ペナントモード」では、監督・GMとしての視点で、チーム運営・選手育成・ドラフト戦略・資金管理までを一手に引き受えることに。

戦力のバランス、FA獲得、チーム人気など、リアルな球団経営が楽しめる奥深さにハマる人、続出中。

私は特に、無名選手を一流選手へと育て上げる快感に夢中になりました。

勝ち負けだけでなく、年々チームが強くなる成長曲線を描けるのが、本作の醍醐味です!

■こんな人におすすめ

  • スポーツチームを経営・育成してみたい人
  • シーズンを通して戦略的に勝ち上がる快感を味わいたい人
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)

あつまれ どうぶつの森

メーカー任天堂
発売日2020年3月20日

もはや説明不要!

無人島をまるごと自由にカスタマイズできる生活シミュレーションゲーム【あつ森】!

家を建てるのも、道を作るのも、住民と交流するのも、全部あなた次第。

気ままに釣りを楽しんでもいいし、季節のイベントに夢中になるのもアリ。

これだけ見ると、ただのスローライフシミュレーションゲームに見えますが、ローン返済・商店発展・インフラ整備などの要素もあり、じつはしっかりと“島づくり経営”が楽しめる設計なんです。

私も夜な夜なカブ価をチェックしては、ベルの増減に一喜一憂…。

あなたも、“癒し”と“自分らしさ”を極める島ライフ経営を体験しませんか?

■こんな人におすすめ

  • のんびりした経営シミュレーションを楽しみたい人
  • 自分だけの理想の街づくりをしたい人

ジュラシック・ワールド・エボリューション: コンプリート エディション

メーカーFRONTIER
発売日2020年11月5日

「動物園」ならぬ「恐竜園」!

“恐竜”と“経営”――この意外な組み合わせが、想像以上にスリリングな一本!

本作は、映画『ジュラシック・ワールド』の世界観をベースにした、テーマパーク経営シミュレーションです。

プレイヤーはパークの責任者として、恐竜の研究・孵化・飼育から、施設の設計・経済管理・来園者の満足度までを一括管理。

突然暴れ出す肉食恐竜、急変する天候、事故への対応……冷や汗まみれのリアルな運営が待ち受けています。

私は、「ティラノサウルスの誕生シーン」→「数分後にフェンス破壊」→「大パニック」という展開に呆然。

しかし、そこから学び改善する――このループこそが、経営シミュレーションの醍醐味だと気づかされました!

■こんな人におすすめ

  • 恐竜を飼育する動物園経営に興味がある人
  • 想定外のトラブルに対処しながらゲームを楽しみたい人

【My Nintendo Store】– ジュラシック・ワールド・エボリューション: コンプリート エディション

Cities Skylines

メーカーDeep Silver
発売日2018年9月14日

「交通渋滞、どうする?」

「住宅と商業、どのバランスで配置する?」

都市づくりは、見た目以上に奥深い…

そんな“リアルな街づくりの経営シミュレーション”を味わえるのがこの【Cities Skylines】です。

プレイヤーは市長として、道路、水道、電力、税率、教育、警察、医療まであらゆる要素をコントロール。

ただ街を広げるだけでなく、住民の幸福度や環境対策まで求められるのがこのゲームの醍醐味。

「気づいたら夜中2時まで街を育てていた」なんて話も、ザラです…

■こんな人におすすめ

  • 【シムシティ】好きで、よりリアルな都市運営を体験したい人
  • 地道に計画・管理していくタイプの経営シミュレーションが好きな人

たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! 

メーカーバンダイナムコエンターテイメント
発売日2025年6月26日

あの「たまごっち」が…なんとお店の経営者に!?

本作は、たまごっちたちと一緒にお店を盛り上げながら街を発展させていくミニゲーム型経営シミュレーションです。

プレイヤーは、はいしゃさんやアフターヌーンティーやさん、自転車やさんなど、12種類のお店の店主になって接客&経営を体験。

ミニゲームでお客さんを満足させれば、お店がグングン成長していきます。

シンプルな操作と、かわいいグラフィックで、子どもから大人までほのぼの楽しめる内容。

私も娘と一緒にようふくやさんの店主に挑戦!

お客さんが気にいる洋服を仕立てて、気分はアパレル店員です!

昔たまごっちにハマった世代にも、「癒しゲー」として刺さる一本。

■こんな人におすすめ

  • ゆるっと癒されたいたまごっち世代の人
  • 子どもと一緒に楽しめる経営シミュレーションを探している人

牧場物語 Let’s!風のグランドバザール

メーカーマーベラス
発売日2025年8月28日

“牧場運営×バザールの復興”という二重の目標が胸を打つ、シリーズ最新作。

主人公はさびれた山間の町「そよかぜタウン」で牧場を始め、作物や動物を育てつつ、週に1度開かれるバザールを賑わすため奮闘します。

風車を活かす加工施設や、グライダーで空を舞う新要素も追加されており、シリーズの進化を感じさせます 。

牧場や住人たちの成長を見守るだけで心が癒される一本!

■こんな人におすすめ

  • のんびり牧場ライフを送りたい人
  • 牧場とバザール、両方の経営シミュレーションを楽しみたい人

ファッションドリーマー

メーカーマーベラス
発売日2023年11月2日

「服を売る」だけじゃない、自分だけのブランドを世界へ飛ばせる経営シミュレーションがここに!

このゲームでは、仮想空間「イヴ」でアバター(ミューズ)を操作し、コーディネートを楽しみながら“いいね”を集めてインフルエンサーを目指します。

型紙は1,400種類以上、色は最大360万色!

服のデザインからブランド運営まであなたの手作りです。

私はSNS画面で「いいね」をもらった服を真剣に選んでいるうちに、いつの間にか“バーチャル経営”に没頭していました。

自分ブランドが話題になる感覚は、現代のアパレル経営をそのまま感じられてワクワクです。

■こんな人におすすめ

  • 経営×ファッションでアパレルブランド力を磨きたい方
  • 創作アイテムでSNS投稿感覚の楽しさが欲しい方

まとめ

経営シミュレーションは、遊びながら「計画」「投資」「回収」といったビジネスの基本を学べるジャンル。

スーパーやコンビニなどの身近な世界から、動物園やスポーツチームといった夢の職場まで、あなたの“経営者としての資質”が試されるゲームが満載!

まずは興味のある業種から、一歩踏み出してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次