MENU

【全シリーズを比較!】ARTISANマウスパッドのおすすめ5選

artisan マウスパッド おすすめ

この記事では、ARTISANマウスパッドのおすすめについて書いています。

PCゲーマーにとって、ゲーミングマウスや自分好みのセンシ、それと相性の良いマウスパッドの選択というのはかなり重要な要素です。

例えばハイセンシなのに滑りの悪いマウスパッドを使用していると、せっかくのハイスピードを活かしきることができませんよね。

とはいえ、逆に滑りすぎてしまうのもそれはそれでハイスピード過ぎてコントロールが効かない場合もあったりと、相性の良いマウスパッドを見つけるまでは苦労するものです。

そこで今回は、ゲーマーから人気の高いARTISANのマウスパッドについて、シリーズ毎に相性の良いセンシなどを紹介していきます。

個人的おすすめNo.1は零 FX SOFTですね。

バランスタイプが多いARTISANのマウスパッドの中でも珍しいコントロール系のマウスパッドになっています。

特に滑走と止めの性能バランスがよく取れているので、初動の滑り出しが軽く止めの感覚が初心者でも分かりやすいのが1番のポイント!

どれを買うか迷うならは特におすすめなモデルですよ♪

目次

ARTISANのマウスパッドはシリーズでどう違う?

artisan マウスパッド

ARTISANのマウスパッドについて、シリーズごとに特徴などを紹介していきます!

シリーズ毎のタイプ

ARTISANのマウスパッドは、それぞれスピードタイプバランスタイプ、コントロールタイプの3種類に分けられます。

この3タイプは基本的にどの性能に重きをおいているかが異なっており、特にセンシとの相性がかなり大きいですね。

簡単に言ってしまうと、スピードタイプは「滑り」バランスタイプは「滑りと止めのバランス」コントロールタイプは「止め」の性能が優れている感じです。

それぞれのシリーズごとの性能については下記の表にまとめてみたので、自分好みのセンシやデスク周りの環境などを考慮して選んでみてください!

スクロールできます
滑走速度滑走の滑らかさ表面の柔らかさ止めやすさ縦横の速度差手との摩擦
スピード雷電××なし
紫電 改×
バランス疾風 乙
疾風 甲
飛燕××
コントロール×

個人的に、スピード特化(ハイセンシやミドルセンシ)の人は雷電逆にコントロール重視の人は零センシをよく変える人は一番平均的な飛燕がおすすめですね♪

中間層の硬度

マウスパッド表面の滑りやすさや止めやすさというのはかなり重要な要素ですが、実はそれと同じくらい中間層の硬度によるマウスの使用感の変化も大事な要素なんです。

そしてARTISANのマウスパッド、その中間層の硬度を3タイプ(一部3タイプ以下のモデルもあり)から選ぶことができる優れものでもあります!

それぞれのシリーズからさらに自分好みに合わせて性能を調整できるので、本当に自分に合ったマウスパッドを欲しい人にはかなり嬉しいポイントですよね。

3タイプについては下記の表を参考にしてください!

スクロールできます
滑走速度滑走の安定性止めやすさ
XSOFT
SOFT
MID

ちなみに、シリーズの特徴からあまり逸脱したくない人は、無難にSOFTを選ぶのがベストですね。

ARTISANマウスパッドのメリット・デメリット

ARTISANマウスパッドのメリット・デメリットについて解説していきます!

ARTISANマウスパッドのメリット

ARTISANマウスパッドを選ぶメリットの中で大きいものは主に2つですね。

1つ目のメリットは、単純に種類が少ないので初めて購入する人でも迷いづらく、公式サイトや商品ページの説明だけで選びやすい点はポイントが高いです。

そうでなくてもマウスパッド自体は種類が多いので、数ある中から選ぼうとするとそれだけで情報量がすごいことになってしまいます。

そんな中から自分に合ったものを選ぼうとするのはかなり重労働なので、ある程度狭まった範囲で自分好みのものを選べるのならそれに越したことはありませんよね。

ゲーマーから根強い人気があるだけあって、ARTISANマウスパッドは全シリーズ性能も申し分ないので、安心して選べるのも嬉しいポイントです!

そして2つ目のメリットは、シリーズと中間層の組み合わせで選べる点ですね。

それぞれ特徴のあるシリーズに中間層を加えることで、さらに自分好みのマウスパッドに近づけることが出来るのは本当にポイントが高い!

この自由度の高さが、モデル数が少なくとも多くのゲーマー達を満足させるARTISANマウスパッドが人気である一番の理由かもしれません。

ARTISANマウスパッドのデメリット

性能も選択の自由度も高いARTISANマウスパッドですが、そんなマウスパッドにも唯一と言っても過言ではないデメリットが存在しています。

それは、他のマウスパッドよりも若干高価であることです。

もちろん、値段に見合った性能と耐久性を持ち合わせてはいるのですが、性能よりコスパを優先する人には合わないなというのが正直なところですね・・・。

デスク周りの製品の中でも、特に買い替えが多いのがマウスパッドなので、定期的に買い替えるにしては価格が高いなと感じてしまう人が多いのかもしれません。

とはいえ、コスパよりも性能を重視するゲーマーにとっては、かなりおすすめ度の高いマウスパッドであるのも確かです。

多少の価格の高さは気にしないよというゲーマーの皆さんは、ぜひARTISANマウスパッドを試してみてください!

ARTISANマウスパッドのおすすめ5選

artisan マウスパッド おすすめ

ARTISANマウスパッドのおすすめシリーズ中間層の組み合わせを5選紹介します!

初めて本格的なマウスパッドを選ぶなら『零 FX SOFT』

中間層SOFT
タイプコントロール

バランスタイプが多いARTISANのマウスパッドの中でも珍しいコントロール系のマウスパッドになっています。

特に滑走と止めの性能バランスがよく取れているので、初動の滑り出しが軽く止めの感覚が初心者でも分かりやすいのがおすすめポイントですね。

また、他シリーズよりも比較的お安く購入できるので、試しやすいというのも魅力の一つです。

そういった点からも、初めて本格的なマウスパッドを選ぶ人にはぜひ試してみてほしいマウスパッドでもあります!

ちょうど真ん中の性能『飛燕 FX SOFT』

中間層SOFT
タイプバランス

このモデルは、ARTISANのマウスパッドの中で、ちょうど真ん中の性能になっています!

タイプとしては、スピード寄りのバランスタイプと言えますが、滑りやすさも止めやすさもちょうどいいので、ハイセンシでもローセンシでも使えるかなという感じです。

個人的に、性能だけで言えばどれを買うか迷ったときにおすすめしたいモデルではあるのですが、他のシリーズより少し価格が高めなのがネックではありますね・・・。

とはいえ、大体のタイプに適応できる万能なマウスパッドでもあるので、価格が気にならない人は一度試してみてください!

スピード特化なら『雷電 FX MID』

中間層MID
タイプスピード

何よりもスピード感を重視したいハイセンシやミドルセンシの人にぴったりなマウスパッドです。

元々スピードタイプである雷電に、さらに滑り重視の中間層であるMIDを合わせてあります。

雷電は本当に滑りやすく、細い糸がしっかり編み込まれた表面は絹のように滑らかで、軽い力なのにスルスルとマウス操作ができちゃいますよ!

これは個人差があるのですが、このマウスパッドは表面が滑らかで非常に気持ちが良いので、マウス操作時の手の擦れに悩んでいる人にもおすすめできるかもしれません。

ただ、本当に滑りやすさ特化なので、ハイセンシの人はともかくミドルセンシの人は慣れるまでにちょっと苦労するかもしれませんね。

スムーズな滑りやすさ重視なら『疾風 乙 FX SOFT』

中間層SOFT
タイプバランス

疾風 乙は、飛燕の上位モデルにあたるマウスパッドでもあります。

飛燕よりも軽やかで、初動の引っかかりが無く動かしやすいのが特徴で、それでありながらコントロールしやすく、欠点がみつかりません。

この滑りやすさから、力が入ってしまっても滑りの違和感なくマウス操作ができるので、ゲームプレイ中に力が入りやすい人には特におすすめですね!

またトラッキングにも向いている性能なので、トラッキングエイムが重要なFPSゲームをプレイする人にもぴったりですね!

ハードタイプが好きなら『紫電 改 FX XSOFT』

中間層XSOFT
タイプスピード

ARTISANのマウスパッドの中で唯一表面をガラスコーティングしているマウスパッドです。

滑りが良い上に耐久性が高いにも関わらず、ハードマウスパッドのようなゴツゴツ感が無いのがポイントですね!

また、中間層は他のシリーズと同じく布製を採用しているので、よく滑るのに比較的止まりやすいマウスパッドでもあります。

個人的には、ガラスコーティングなので割れる心配もなく、布製とガラス製のいいとこ取りなのがおすすめポイントですよ!

まとめ

今回は、ゲーマーから人気の高いARTISANのマウスパッドについて、シリーズ毎に相性の良いセンシなどを紹介してきました。

マウスや自分好みのセンシと、それに合わせるマウスパッドの相性は、ゲーマーにとってかなり重要な要素ですよね。

ARTISANのマウスパッドなら、かなり細かく自分の好みに合わせたマウスパッドを選ぶことが出来るので、今購入を悩んでいる人には、ぜひ試してみてほしいモデルばかりです。

今回紹介した内容を参考にして、自分の好みに合ったARTISANマウスパッドを使用してさらに快適なゲームライフを楽しんでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次