MENU

Switch2用USBハブおすすめ5選!スタンド・HDMIなど

switch2 usbハブ おすすめ

この記事では、Switch2用USBハブについて書いています。

Switch2が発売されたことで、最新のソフトがいくつも発表されましたね。

皆さんの中にも、大人数で集まってわいわい楽しんだりなんてことも!

そういった時にちょっと困ってしまうのが、USBポートの数が不足することですよね・・・。

人数が多い分、必要なコントローラーの数もそれなりになるので、有線コントローラーを全員が使おうとするとUSBポートが全然足りないのです。

そこで今回は、Switch2でも使えるUSBハブのおすすめについて、スタンドタイプやHDMI付きなどを紹介していきます。

個人的おすすめNo.1は『HORI ポータブルUSBハブスタンド』です。

最大のメリットは、何と言っても任天堂ライセンス商品であること!品質と保証がしっかりしていますよ。

しかも2つのUSBポートを有しているので、普通にパーティーゲームをするには十分な数を確保できますよ。

2025年8月29日(金) 9:00 ~ 2025年9月4日(木) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

AmazonスマイルSALEの概要

スマイルsale
  • スマイルSALE
    • 2025年8月29日(金) 9:00 ~ 2025年9月4日(木) 23:59
    • Amazonのお得なセール
    • 最大10%ポイントアップキャンペーン
    • ゲームソフトゲーミングデバイスもセール対象♪

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

\ ゲーミングデバイスが最大50%OFF♪

目次

Switch2用USBハブの選び方

switch2 usb スタンド

まずはSwitch2用USBハブの選び方について解説していきます!

ポートの数で選ぶ

USBハブを選ぶ上で一番重要なのは、ポートの数ですね!

というのも、Switch本体には限られた数のUSBポートしかないので、複数人で遊ぼうと思うとポート数が足りなく感じてしまうからです。

例え複数人で遊ばなくても、フレンドと通話をしながら遊ぼうと思ったら、マイクやコントローラーなど複数のポートが必要になりますよね?

そういった時にポート数不足で困ることがないように、出来るだけポート数が多いものを選ぶのも重要なんです!

タイプで選ぶ

Switchで使えるUSBハブには、通常のハブタイプスタンドタイプがあります。

それぞれメリットとデメリットをまとめてみたので、自分の環境に合った方を選んでみてください!

スクロールできます
メリットデメリット
ハブタイプ・コンパクトで持ち運びやすい
・接続が簡単
・テーブルモードに向かない
スタンドタイプ・テーブルモード向き
・省スペースでプレイ可能
・持ち運びに向かない

個人的な意見としては、テーブルモードをよく使用する人はスタンドタイプ、外出先までSwitchを持っていきたい人はハブタイプが向いているかと思います!

デバイスの互換性で選ぶ

これはSwitchで遊ぶ時とは関係ないのですが、対応するデバイスの互換性を考慮すれば、Switch以外の端末でも使用できます!

例えばスマホやPCにも互換性があるものを選べば、仕事などでも使用できるので便利ですよね。

Switchで遊ぶ時に、毎回ポート数が足りないというわけではないので、せっかくUSBハブを購入するなら、活用の幅が広いものを選ぶのもアリですね!

Switch2用USBハブおすすめ5選

switch2 usbハブ

ここからは、Switch2用USBハブのおすすめモデルを5選紹介します!

公式ライセンス商品『HORI ポータブルUSBハブスタンド』

タイプスタンドタイプ
ポート数2

任天堂ライセンス商品でお馴染みのHORIのUSBハブスタンドです。

最大のメリットは、何と言っても任天堂ライセンス商品であること!

しかも2つのUSBポートを有しているので、普通にパーティーゲームをするには十分な数を確保できますよ。

さらにACアダプターを接続すれば、充電しながらのゲームプレイも可能なので、時間も人数も気にせずにゲームを楽しめます!

互換性◎『3XI 多機能アダプターサポート』

タイプハブタイプ
ポート数4

3XIの互換性が高すぎるUSBハブですね。

デバイスの互換性が高い製品はいくつかありますが、このモデルはその対応数が本当に多くて驚きます。

例えばPCだけでなくタブレットなどにも数多く対応しているので、Switchで遊ぶ以外にも使用したい人にはもってこいのモデルです!

しかもHDMIポートもついているので、Switchドックの代わりとして使うこともできちゃいますよ。

便利な有線LANポート『Answer Switch用 Wポート+チャージ』

タイプハブタイプ
ポート数4(内1つLANポート)

創立10年以上の国内メーカー、AnswerのSwitch用USBハブです。

嬉しいポイントは、4つのポートの内1つが有線LANポートであることですね。

というのも、Switchは無線で遊べるとはいえ、操作遅延のことを思うと有線の方が断然有利なので、FPS系をプレイする人なら有利LANポートはかなり嬉しいはず!

しかもAnswerは国内オペレーターによるカスタマーサポートセンターを設けているので、使用方法や初期不良などにも対応してくれる手厚いサポートを受けられます!

多機能すぎる『UGREEN Revodok 1061 USB-Cハブ』

タイプハブタイプ
ポート数6

UGREENの多機能すぎるUSBハブですね。

何と言ってもこのモデルは多機能すぎるのが特徴!

かなり満足できるポート数6を有しており、その内の1つはLANポート、しかもPD急速充電ポート搭載で、ゲーム中の給電もできちゃう優れものですよ。

見た目もシンプルでメタリックなデザインがかっこいいので、インテリアにこだわりたい人にもおすすめかなと思います!

Switch2を本気で拡張したいなら『UGREEN Revodok 109 USB Cハブ 9-IN-1』

タイプハブタイプ
ポート数9

UGREEN Revodok 1061 USB-Cハブ』よりもさらに上を求めるならこちら!

なんとポート数を9も有している、驚くほど多機能なUSBです。

ポートの内訳としては、「USB-A×2、USB-C×3、HDMI、LANポート、SDカード、microSD」という、本気でSwitch2を拡張するのに十分な性能をもっています。

これからどんどんSwitch2のソフトも増えるでしょうから、本格的に拡張を考えている人はぜひ試してみてほしいですね!

まとめ

今回はSwitch2でも使えるUSBハブについて、その選び方やおすすめのモデルなどを紹介してきました。

せっかく手に入れたSwitch2を最大限楽しむなら、本体のポート数ではちょっと物足りないですよね。

特に複数人で楽しむなら、必然的にポート数は不足するものです。

そういった時の為にも、今回紹介した内容を参考にしてUSBハブを選び、快適なゲームライフを楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次