この記事では、Switchで遊べるゼルダの伝説のプレイする順番について書いています。
「ゼルダの伝説、興味はあるけど、どれから遊べばいいの…?」
そんな悩みを持つ方、多いですよね。
Switchでは過去の名作から最新作まで、数多くのゼルダシリーズが楽しめますが、数が多くて、どれから遊べば良いのか迷いがち。
今回は、「ゼルダの伝説シリーズをSwitchで遊ぶならこの順番!」という視点から、初心者にもおすすめできる名作をご紹介!
シリーズ未経験者はもちろん、「久しぶりにゼルダをやってみたい」という方もぜひチェックしてみてくださいね。
Switchで遊べるゼルダの伝説のプレイする順番は?

Switchで遊べるゼルダの伝説作品は多いですが、順番が分からないと楽しめない作品はほぼありません!
どれから遊んでも、基本的にはOK!
また、現在Switchでは、単体で発売されているソフトと、定額サービス「Nintendo Switch Online」に加入することでプレイ可能になるソフトがあります 。
全て詳しく紹介しちゃうと長くなってしまうので、まずはざっと一覧でご紹介!
順番があるものについても、ここで解説しますね。
ソフト単体で遊べるタイトル(発売年) | 順番 | 備考 |
---|---|---|
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド (2017) | ー | 「ゼルダの当たり前を見直す」と宣言された革命的オープンワールド。 自由な探索・料理・武器の破損など、冒険にリアルなスパイスが加わった一本。 |
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX(2018) | ー | ゼルダシリーズのキャラが大集結! 爽快な無双アクションと時空を超えたストーリーで、シリーズファンも納得のお祭り作品。 |
ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説(2019) | ー | リズムに乗って敵を倒す新感覚ゼルダ。 ビートに合わせたアクションがクセになる!苦手な人向け「ノービートモード」も搭載。 |
ゼルダの伝説 夢をみる島(2019) | ー | 可愛らしいジオラマ風ビジュアルと、切なさに満ちたストーリー。 短めでも心に残る、良質なリメイク。 |
ゼルダ無双 厄災の黙示録(2020) | 【ブレス オブ ザ ワイルド】のifストーリー | 【ブレス オブ ザ ワイルド】の100年前、ハイラルを襲った“厄災”の真相が描かれる。 4英傑でのプレイも可能! |
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD(2021) | ゼルダ史だと1番初めに位置する作品 | ゼルダ時系列の起点を描いた作品。 マスターソード誕生の物語が描かれ、直感操作とボタン操作の両方に対応。 |
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(2023) | 【ブレス オブ ザ ワイルド】の続編 | 空・地上・地底をまたにかけた大冒険! 新能力「ウルトラハンド」で謎解き&創造も自由自在。 |
ゼルダの伝説 知恵のかりもの(2024) | ー | ゼルダ姫が主人公!「かりもの」を使って戦い、謎を解く。 ゼルダが動かす、新たなハイラルの物語が開幕。 |
Nintendo Switch Online 加入でプレイ可能なソフト | 順番 | 備考 |
---|---|---|
ゼルダの伝説(初代) | ー | シリーズの原点。 トライフォースを集めてゼルダ姫を救出! |
リンクの冒険 | 【ゼルダの伝説(初代)】の続編 | アクション色の強い、異色の横スクロールゼルダ |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース | ー | 光と闇の2世界を行き来する名作。 マスターソード初登場。 |
ゼルダの伝説 夢をみる島DX | 【ふしぎの木の実】の続編とされていますが、直接的繋がりはなし | Switch版のリメイク元。 オリジナル版がカラーに+新ダンジョンも追加。 |
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章/時空の章 | 【神々のトライフォース】の続編とされていますが、直接的繋がりはなし | 【大地の章】では四季を、【時空の章】では時間を操って冒険する、2つで1つの物語。 |
ゼルダの伝説 時のオカリナ | ー | 3Dゼルダの金字塔! 子供時代と大人時代を行き来する、時を越えた冒険。 |
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 | 【時のオカリナ】の続編 | 3日間で滅亡する世界をタイムリープしながら救う、 少しダークな雰囲気の物語。 |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣 | ー | 1人用の【神々のトライフォース】に加え、 4人のリンクで協力プレイが楽しめる【4つの剣】が収録。 |
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし | 【4つの剣】の続編 | 小人になって進む、ユニーク視点のゼルダ。 |
ゼルダの伝説 風のタクト | ー | 海に沈んだハイラルが舞台。 猫目リンクが大海原を冒険!※遊べるのはSwitch2のみ |
こうして一覧を見てみると、ゼルダの伝説作品の多くがSwitchで遊べるんですね!
Switch、スゴすぎる…
ここからは、ソフト単体で遊べる作品をもう少し詳しく見てみましょう。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
価格(税込み) | 5,850円 |
---|---|
発売日 | 2017年3月3日 |
広大な大地に降り立った瞬間、プレイヤーは“自由”という名の冒険に放り込まれる!
物語も攻略順も、どこへ行くかもすべてがあなた次第。
フィールドのすべてが謎とギミックに満ちていて、見るもの触れるものすべてがゲーム体験に直結する。
私は序盤で目的を忘れて、遠くの雪山で遭難してしまいました…
どこへでも行ける革命的オープンワールド!
未プレイの人は必ず遊ぶべき一本です。
■こんな人におすすめ
- Switchで初めてゼルダの伝説を遊ぶ人
- オープンワールドゲームが好きな人
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX
価格(税込み) | 7,680円 |
---|---|
発売日 | 2018年3月22日 |
歴代ゼルダキャラが夢の共演を果たす“無双アクション”!
ゼルダの世界観でここまでのお祭り作品は珍しく、歴代キャラクターが勢揃いする内容は、原作ファンにはたまりません…
ファンがニヤリとする演出も数多く収録されており、原作愛がとっても感じられる一作です。
私は子供リンクがお気に入り。
鬼神リンクの圧倒的力で爽快感MAXです!
■こんな人におすすめ
- ゼルダの伝説の歴代キャラが好きな人
- 爽快なアクションゲームを求める人
ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説
価格(税込み) | 5,300円 |
---|---|
発売日 | 2019年6月14日 |
リズムに合わせて戦う、新感覚のゼルダ。
シリーズおなじみのBGMが、ビートに乗ってアレンジされているのも魅力。
普段リズムゲーに触れない私でも、ヘッドホンをつけたら夢中でダンジョンを進んでました。
■こんな人におすすめ
- 音楽×ゲームの新しい体験を探している人
- ゼルダの伝説のBGMが好きな人

ゼルダの伝説 夢をみる島
価格(税込み) | 5,518円 |
---|---|
発売日 | 2019年9月20日 |
懐かしきGB版の名作が、美麗なジオラマ風グラフィックで現代に蘇る!
最後の演出には思わず胸が締め付けられました。
結末を知っていても、あの頃とは違う視点でまた泣けてしまいます(涙)
■こんな人におすすめ
- 名作ゼルダを美しくリメイクで楽しみたい人
- 短めで満足度の高いゲームを求める人
ゼルダ無双 厄災の黙示録
価格(税込み) | 6,073円 |
---|---|
発売日 | 2020年11月20日 |
【ブレワイ】の100年前を描く公式前日譚。
重厚なストーリー展開と、英傑たちの視点で描かれる戦いは、原作を知っているほどに刺さります。
「こうだったかもしれない未来」に、心を掴まれる。
【ブレワイ】をプレイした人には、ぜひ遊んでみてほしい一作です。
■こんな人におすすめ
- 【ブレワイ】の世界をさらに深く味わいたい人
- ストーリー重視のアクションが好きな人
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD
価格(税込み) | 5,096円 |
---|---|
発売日 | 2021年7月16日 |
ゼルダの物語の“始まり”を描いた、シリーズの原点。
空と大地を行き来する立体的な冒険が、Switchでもしっかり再現されています。
幼なじみのゼルダとリンクの絆や、バドの成長に思わず感動…
感情移入できるストーリーも魅力の一本です。
■こんな人におすすめ
- 時系列的に最初の物語を追いたい人
- ストーリーに没入したいゼルダファン
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
価格(税込み) | 6,090円 |
---|---|
発売日 | 2023年5月12日 |
“空・地上・地下”を一体化させた圧倒的スケール!
【ブレワイ】の正統続編で、冒険はさらに自由に進化!
気づけば乗り物を10台以上作って、プレイそっちのけで発明家になってました。
ストーリーが全然進まない…
でも、やめられない…
そんな中毒性たっぷりの神ゲーです。
■こんな人におすすめ
- とことん自由に遊び尽くしたい人
- 謎解きや創造が好きな人
ゼルダの伝説 知恵のかりもの
価格(税込み) | 5,850円 |
---|---|
発売日 | 2024年9月26日 |
“借り物”で謎を解く、知恵比べ型ゼルダの伝説。
魔物や物の能力を借りる(かりものをする)ことで、謎解きや戦闘を行います。
攻略にもいろいろな方法があって、進め方はかなり自由!
木の上に強引に乗って、いろいろなところへ行けてしまうのは驚きました(笑)
「この手があったか!」と感じた瞬間がクセになる作品です!
■こんな人におすすめ
- ひらめきでスッキリしたい人
- 新しいゼルダ体験をしたい人
Switchでゼルダの伝説を初めてやるならどれがおすすめ?

ここまで歴代ゼルダの伝説について解説してきましたが、初めてやるなら結局どれがおすすめなのか?
ここからは、ゼルダの伝説初心者におすすめな作品を紹介していきます!
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ゼルダの伝説シリーズを語るうえで、もはや外せない“新時代の金字塔”!
ゼルダの伝説をSwitchで初めてやるならコレです!
見渡す限りの大地を、自由に、思いのままに駆け抜ける…
崖を登り、空を飛び、火を放ち、雷を操る。
すべてが“自分の発想次第”で形になる自由度には、ゲーム慣れしていない人ほど衝撃を受けるはず!
私は「こんなにも自分の遊び方ができるゲームがあるのか…」と、初プレイ時に何度も立ち止まりました…
ゼルダの伝説 夢をみる島
もしあなたが「ゼルダの伝説の世界観をじっくり味わいたい」と感じているなら、こちらの作品!
絵本のようなグラフィックと、どこか切ないストーリー展開。
難易度は比較的やさしく、アクションが苦手でもしっかりと楽しめます。
ゲーム全体のボリュームもコンパクトで、気負わず遊び切れるのも魅力。
私も寝る前の30分ずつ、のんびり島を歩いていたのですが、最後には胸がきゅっとなるほどの感動が待っていました。
まとめ
ゼルダの伝説シリーズは、どの作品にも独自の魅力が詰まってます!
順番も基本的には気にする必要がないため、どれから遊んでも楽しめます。
ですが、「順番にプレイする」ことで、世界観やリンクの成長をより深く感じられる作品があるのも事実。
Switchでは、過去作のリメイクから最新作までが揃っているので、「初めてのゼルダの伝説」にも最適なハードです!
ゼルダをこれから初めてやるなら、まずは【ブレス オブ ザ ワイルド】から始めて、Switch版ゼルダの伝説の世界観を味わってみては?
きっとあなたも、リンクの旅路に夢中になるはずです。