MENU
\ お買い物マラソン開催中♪ /

Switch2向けヘッドセットおすすめ10選!大人・子供用ヘッドホンも

Switch2 ヘッド セット おすすめ

この記事では、Switch2向けヘッドセットのおすすめについて書いています。

「Switch2でボイスチャットを楽しみたいけど、どのヘッドセットがいいの?」

「子ども用に安全なものってある?」

こんな悩み、ありますよね。

私もSwitch2で【Apex Legends】を遊ぶとき、音の遅延やフィット感に不満を感じて、いろいろ試してきました。大人用も子供用もどちらも購入して色々試してきましたよ!

そこで今回は、Switch2で使えるおすすめのヘッドセットを、選び方とともにご紹介します!

私のおすすめは、【Razer|Barracuda X(Bluetooth対応モデル)】!

デュアルワイヤレスで快適!

無線で複数の機器と接続できるので、コレ一台で、ボイスチャットしながらゲームが楽しめますよ。

軽量設計でありながら、最大50時間使用できる強力バッテリーも◎。

家でも外出先でも重宝している最高のSwitch2向けヘッドセットです♪

目次

Switch2向けヘッドセットの選び方

Switch2 ヘッドホン

Switch2向けヘッドセットを選ぶなら、次の点に注意しましょう。

  • ワイヤレス or 有線?接続方式をチェック
  • マイクの品質を確認
  • 子ども用なら軽さ・安全性が最優先
  • 大人用なら「音質と快適性」で選ぶべし

ワイヤレス or 有線?接続方式をチェック

Switch2はBluetoothオーディオに対応しており、ワイヤレスでも快適にプレイ可能!

コード管理の煩わしさもなく、場所を選ばず音楽を楽しめますよ。

ただし、遅延が気になるFPSや対戦ゲームでは、有線の方が安定します。

それぞれ一長一短なので、あなたのプレイスタイルにあった方を選んでくださいね。

コチラにそれぞれのメリット・デメリットをまとめたので、買う前にしっかりチェックしてくださいね。

スクロールできます
メリットデメリット
有線接続音の遅延がない
充電切れの心配なし
価格が安め
ケーブル管理が煩わしい
移動範囲の制限
無線接続移動距離の自由度
外出先で使いやすい
整理整頓がしやすい
バッテリー管理が必要
音の遅延の恐れ

マイクの品質を確認

ボイスチャットを使うなら、マイクの性能は非常に重要!

高性能マイク搭載モデルを選べば、ストレスなく、会話を楽しめますよ。

また、Switch2本体とスマホに同時接続できる、「デュアルワイヤレス」機能があるかもチェックしましょう!

ゲーム音とスマホでの通話音がヘッドセット一台から聞こえるので、他にミキサーを用意しなくてもいいので、便利ですよ。

子ども用なら軽さ・安全性が最優先

長時間の使用を考えると、軽くて頭に負担のかからない設計が◎。音量制限機能付きのキッズモデルも安心です。

また、マイクが着脱できるものもおすすめ!

特に子どもが使う場合には、マイクが取り外せると、故障などのトラブルが減って便利ですよ。

大人用なら「音質と快適性」で選ぶべし

大人がゲームや映画、作業用に長時間使うなら、「装着感」「音の臨場感」が大きなポイント。

耳全体をしっかり包み込むオーバーイヤー型や、立体音響対応モデルは、没入感も段違いです。

多少値段が張っても、“良い音”“疲れにくさ”は投資する価値あり。

安価なモデルでストレスを感じるくらいなら、最初から信頼できる一台を選ぶのが、長い目で見て賢い選択です。

Switch2向けヘッドセットおすすめ10選

Switch2 ヘッド セット おすすめ

ここからは、Switch2向けのおすすめヘッドセットを紹介していきます。

  • Razer|Barracuda X(Bluetooth対応モデル)
  • Razer|BlackShark V2 X
  • Logicool G|PRO X 2 
  • Logicool G|PRO X(有線)
  • Logicool G|G335
  • Logicool G|G435
  • ソニー|INZONE H5(WH-G500)
  • ソニー|INZONE H3(MDR-G300)
  • ソニー|PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット(CFI-ZWH1J)
  • サイバーガジェット|CYBER ワイヤレスゲーミングヘッドセット

Razer|Barracuda X(Bluetooth対応モデル)

スクロールできます
重さ約253g
接続方法無線/有線
バッテリー最大50時間
その他機能デュアルワイヤレス、着脱式マイク、
高性能ドライバー「Razer TriForce 50mmドライバー」

いきなりですが、私のおすすめ!

Switch2でもPCでも、快適なワイヤレス接続と軽さを両立した万能モデル【Barracuda X】!

2.4GHzとBluetoothのデュアル接続で、ゲームプレイ中でも仲間と楽しく会話できますよ。

HyperClearマイクは取り外し可能で、ヘッドホンのように使うことも可能!

バッテリーは最大50時間持続し、長時間プレイでも安心です。

実際に旅行先でSwitch2とスマホを同時に使いましたが、接続ストレスゼロで快適すぎました!

■こんな人におすすめ

  • Switch2とスマホ・PCを切り替えて使いたい人
  • 軽くて長時間つけても疲れにくいヘッドセットがほしい人

Razer|BlackShark V2 X

スクロールできます
重さ約240g
接続方法有線
バッテリー
その他機能着脱式マイク、
高性能ドライバー「Razer TriForce 50mmドライバー」

コスパに優れた定番モデル【Razer|BlackShark V2 X】!

特許取得の50mmドライバーにより、高音・中音・低音を分割して再生することで、クリアで圧倒的な臨場感を演出します。

遮音性の高いイヤーカップで、周囲の雑音をカットし集中力もアップ!

240gの軽量設計なので、長時間プレイでも快適ですね。

カラバリが豊富なのも嬉しいポイント!

私は迷いましたが、グリーンカラーを選びました。Razerといえば、なんとなく緑のイメージなので…(笑)

ぜひあなた好みのカラーを見つけてみてくださいね。

■こんな人におすすめ

  • 有線接続の定番モデルがほしい人
  • 価格を抑えつつ、しっかりした音質・定位感を求めたい人

Logicool G|PRO X 2

スクロールできます
重さ約330g
接続方法無線/有線
バッテリー最大50時間
その他機能着脱式マイク、
低遅延のワイヤレス技術「LIGHTSPEED」

プロも認める高音質と快適性を備えた、ワイヤレスゲーミングの最高峰モデル。

グラフェンドライバー搭載により、足音や環境音まで鮮明に再現してくれます。

Dolby 7.1ch対応で、Switch2のサウンドも一段と臨場感アップ!

Bluetooth・有線・LIGHTSPEEDの3方式対応で、どのデバイスでもフル活用できます。

特に、独自のワイヤレス技術「LIGHTSPEED」は、ワイヤレスとは思えないほど超低遅延!

遅れを感じさせないサウンドで快適にゲームを楽しみましょう!

私はSwitch2で【Apex Legends】を遊ぶために導入しましたが、足音や銃声で敵の位置が素早く把握できて、「音の定位感」の重要性を実感!

価格に見合う満足感がありますよ。

■こんな人におすすめ

  • FPSなど音の定位が重要なゲームをプレイする人
  • 高音質・多機能・長時間プレイを重視したい人

Logicool G|PRO X(有線モデル)

スクロールできます
重さ約320g
接続方法有線
バッテリー
その他機能着脱式マイク、
高度なマイクテクノロジー「Blue VO!CE」

プロゲーマー御用達の定番ヘッドセット。

有線ならではの低遅延と安定性に加え、Blue VO!CEマイク搭載でボイスチャットも明瞭。

Dolby 7.1ch対応の立体音響で、Switch2でも敵の位置をしっかり把握できますよ。

重厚感ある装着感ながら、通気性の高いハイブリッドメッシュ素材のイヤーパッドで、長時間プレイも苦になりません。

私も大会練習用に使ってましたが、「声も音も全部聞きやすい」のでストレスが激減。配信者にもおすすめな一台です。

■こんな人におすすめ

  • 遅延ゼロの有線接続で音の精度を追求したい人
  • 配信やVCで高品質マイクを使いたい人

Logicool G|G335

重さ約222g
接続方法有線
バッテリー
その他機能フリップアップマイク

とにかく軽い【Logicool G|G335】!

わずか222gの軽量設計で、長時間プレイしても頭や耳が痛くならない設計になっています。

3.5mm接続でSwitch2にもそのまま使え、シンプル操作のフリップミュート機能も便利。

見た目もカラバリ豊富で、“初めてのゲーミングヘッドセット”としても安心の一本です。

実際、私の子どももこのモデルを使って【マリオカートワールド】をしていますが「軽いしカワイイ!」とテンション高め!

親子プレイにもぴったりでした。

■こんな人におすすめ

  • 軽くて扱いやすいモデルを探している人
  • 子ども用にも安心して使えるヘッドセットが欲しい人

Logicool G|G435

スクロールできます
重さ約165g
接続方法無線
バッテリー約18時間
その他機能内蔵マイク、最大音量制限機能、
低遅延のワイヤレス技術「LIGHTSPEED」

脅威の重量165g!

その数値が、長時間プレイの“首と耳の負担”をどれだけ救ってくれるか…

ぜひその軽さを体感してほしい一台!

【Logicool G|G435】は、シンプルながら高性能を凝縮したゲーミングヘッドセット。

ヘッドホンに見えますが、マイクが内蔵されているので、ボイスチャットもできますよ。

私も出先でSwitch2携帯モードプレイ時に使ってみましたが、まったくストレスなし!

音の解像感も良好で、内蔵マイクとは思えないほど自然な通話ができました。

165gの軽さに加え、広めのヘッドバンド調整幅、最大音量制限機能もついているので、子ども用にもおすすめの一台!

■こんな人におすすめ

  • 軽量&ワイヤレスで持ち運びしやすいヘッドセットを探している人
  • 子ども用ヘッドセットがほしい人

ソニー|INZONE H5(WH-G500)

スクロールできます
重さ約260g
接続方法無線/有線
バッテリー最大28時間
その他機能フリップアップマイク、ブームマイク、
独自の360立体音響技術

【モンハンワイルズ】公式推奨という実力派。

プロeスポーツチームを持つFnaticが監修したゲーミングサウンドに加え、ソニーならではの立体音響技術が映える一台です。

Switch2はもちろん、PS5との相性も抜群。

重量は約260gと軽量で、最大28時間のバッテリーも実用的ですね。

マイク音質も良好で、ボイスチャットも快適です。

私も【ワイルドハーツS】に導入しましたが、環境音の聞き分けがクリアで、狩りの没入感がまるで別物でした。

■こんな人におすすめ

  • 【ワイルドハーツS】などのアクション系タイトルをがっつりプレイしたい人
  • ソニー製の音質・立体音響に信頼がある人

ソニー|INZONE H3(MDR-G300)

スクロールできます
重さ約299g
接続方法有線
バッテリー
その他機能フリップアップマイク、ブームマイク、
独自の360立体音響技術

有線モデルながら、立体音響と快適性に優れたソニーの名機。

口元に近い形状のブームマイク付きでボイスチャットにも対応し、Switch2はもちろん、PS5・PCでも活躍してくれますよ。

マイクを上げ下げすることで、自動的にミュートになるのも嬉しいポイントですね。

耳を包むような装着感と、長時間使っても疲れにくい軽量設計。

FPS大会「EVO Japan 2023」公式採用モデルという信頼性も◎。

私も【スプラトゥーン】で使っていますが、敵の接近音がはっきり分かるのが衝撃的でした。

■こんな人におすすめ

  • 有線でも良いから、価格と音質のバランスを重視したい人
  • 公式大会でも採用された信頼できるモデルがほしい人

ソニー|PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット(CFI-ZWH1J)

スクロールできます
重さ約292g
接続方法無線/有線
バッテリー最大12時間
その他機能内蔵デュアルマイク
(ノイズキャンセル機能つき)

PlayStation公式の純正モデルながら、Switch2との親和性も高い一台。

やや重めですが、デザインも含めて「純正」の安心感があります。

サウンドは全体的にクリアで、中高音域がはっきりとしている感じ。

バランスの良いサウンドが楽しめますよ。

内蔵マイクで見た目もスッキリ!

ヘッドホンのように使えるので、外出先でも扱いやすいですよ。

私はPS5用に買いましたが、Switch2に差して音を聞いたとき「これ、任天堂公式か?」と思うほど違和感ゼロでした(笑)

■こんな人におすすめ

  • PS5とSwitch2の両方を使っている人
  • 純正の安定性や公式推奨モデルにこだわりたい人

サイバーガジェット|CYBER ワイヤレスゲーミングヘッドセット

重さ約284g
接続方法無線/有線
バッテリー約40時間
その他機能Switch2正式対応

Switch2正式対応をうたう、コスパ優秀なワイヤレスモデル。

「Switch2対応」とハッキリ銘打ってる商品って、まだまだ少ないので、安心できるポイントですね。

約284gの軽量ボディに、安定したBluetooth通信を搭載し、Switch2・PS5・PCにも幅広く対応。

デザインもシンプルで、男女問わず使いやすい印象です。

私も子ども用に導入しましたが、Switch2とのペアリングも一発。

価格を考えると驚きの完成度でした。エントリーモデルとして最適な一台です。

■こんな人におすすめ

  • Switch2正式対応の安くて使いやすいワイヤレスモデルを探している人
  • はじめてのゲーミングヘッドセットに挑戦したい人

Switch2向けヘッドセットに関するよくある質問

Switch2向けヘッドセットに関するよくある質問はコチラ!

  • Switch2向けヘッドセットってなんでもいいの?
  • 子どもが使っても安全?
  • イヤホンでも代用できる?
Switch2向けヘッドセットってなんでもいいの?

一見、どのヘッドセットでも使えそうに見えるSwitch2ですが、実は“なんでもOK”というわけではありません。

快適にプレイするには、まず、Switch2が対応している接続方式を確認しましょう。

Switch2に接続する方法は、【Bluetooth】【USB-C】【3.5mm有線ジャック】の3種類!

たとえばBluetooth接続に対応していないモデルや、USB-A専用のヘッドセットはそのままでは使えません。

ヘッドセットの接続方式は絶対に確認しておきましょう。

子どもが使っても安全?

基本的には安全ですが、次の点に気をつけると、より快適にプレイできますよ。

まず注意したいのが音量。

ゲームに集中していると、知らないうちに音量が大きくなりがち!

そのため、音量制限機能付きのキッズモデルを選ぶのがおすすめです。

また、重量が軽い・サイズ調整しやすいものを選ぶことも重要!

長時間つけても疲れにくいデザインだと、親としても安心です。

我が家でも小学生の子がヘッドセットを使いますが、「耳が痛くならない」と言って、軽いモデルばかり選びます。

子どもの感覚って正直ですよね(笑)

イヤホンでも代用できる?

結論から言うと、イヤホンでもゲーム音は聞けますし、代用は可能です。

ただし、ゲームへの没入感やボイスチャットの快適さを求めるなら、ヘッドセットのほうが断然おすすめ!

イヤホンは軽くて持ち運びには便利ですが、イヤホンマイクだと自分の声がこもったり、ノイズが入りやすいことも。

また、ヘッドセットの方が音場が広く、足音や環境音の方向までよく分かります。

私も以前、スマホ用のイヤホンで遊んでいたのですが、FPS系のゲームでは足音が聞き取りづらくて…ヘッドセットに変えた瞬間、「敵の位置がわかる!」と驚きました。

カジュアルなプレイならイヤホンでもOKですが、より深く楽しみたいならヘッドセットを検討してみる価値ありですよ!

まとめ

Switch2でゲームをより快適に楽しむなら、ヘッドセット選びはとても重要です!

「音質」「低遅延」「装着感」など、自分に合ったものを選ぶことで、プレイ体験がぐっと向上しますよ。

今回は、大人向けから子ども向けまで幅広いラインナップを紹介しましたが、最終的には「どこで・どんなゲームを・どれくらい遊ぶか」でベストな選択肢は変わってきます。

少し高くても長く使えるモデルを選ぶのも◎。

あなたのスタイルにぴったりのヘッドセットを見つけて、より没入感のあるゲーム時間を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次