この記事では、高級ゲームパッドのおすすめについて書いています。
「もっとゲームが上手くなりたい……」
「安いパッドだとスティックがすぐに壊れそう」
「プロも使うようなハイエンドモデルってどんなものがあるの?」
こんなふうに思っていませんか?
高級ゲームパッドは性能がよくて快適にゲームを遊べますが、初めてだとどれを選べばいいか迷っちゃいますよね。
そこで今回は、プロ仕様のおすすめ高級ゲームパッドをご紹介していきます。
ちなみにイチオシはMicrosoftの『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2』です。
究極のカスタマイズ性が魅力でプロゲーマーの愛用者も多く、いつでも快適にゲームを楽しめちゃいますよ。
ゲームパッドの選び方もわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
プロも使う高級ゲームパッドの選び方

それでは早速、プロ仕様の高級ゲームパッドの選び方をご紹介していきます。
後悔しないデバイスを選ぶために、押さえておきたいポイントは全部で3つです。
- 対応機種
- 接続方式
- 機能性
それぞれの詳しい内容を見ていきましょう。
対応機種で選ぶ
高級ゲームパッドは、対応機種をチェックして選ぶのがおすすめです。
ちなみに対応機種によって、ゲームパッドの搭載機能には以下のような違いがあります。
- PS5/PS4:スティックが左右対称に配置されていて安定感ある操作を楽しめる
- Xbox/PC:パソコンでもゲーム機でも、つなぐだけですぐ使える万能タイプ
- Nintendo Switch:ジャイロ機能や連射機能搭載モデルが多い
なかでもイチオシはXbox/PC対応モデルです。
PCとの相性がよく、コントローラーをつなぐだけですぐに遊べちゃいます。
とはいっても、日頃よく使っているハードに対応したモデルの方が手に馴染む場合もあります。
接続方式で選ぶ
対戦ゲームをがっつりと楽しみたいなら、コントローラーの接続方式にも注目しておきましょう。
ゲームパッドの接続方式は大きく分けて2種類です。
- 有線接続:低遅延で充電切れの心配なしにプレイできる
- 無線接続:ゲーブルなしで自由な体勢で遊べる
ちなみに本気で勝利をつかみ取りたいなら、有線接続モデルを選びましょう。
ただし、最新の高級ゲームパッドには「2.4GHz」という無線技術を使っているモデルも増えています。
有線接続とほとんど変わらない速さで操作できるので、ワイヤレスにこだわりたい方は必見ですよ。
ぜひ、プレイスタイルと相談して、自分にあった接続方式のゲームパッドを選んでみてくださいね。
機能性で選ぶ
高級ゲームパッドを選ぶ際には、どんな機能がついているかも確認しておきましょう。
使いやすく、丈夫なデバイスを選んでおけば、快適な環境で長くゲームを楽しめちゃいますよ。
ちなみに購入前に忘れずに確認しておきたいポイントは以下のとおりです。
- 背面ボタン:親指を動かさずに操作ができ、複雑な操作もしやすくなる
- トリガーストップ:L2/R2ボタンを押す深さを調節できる
- ホールエフェクト:スティックが壊れにくく、ドリフト減少が起きにくくなる
ドリフト現象とは、触っていないのにスティックが誤作動してしまう現象のこと
なかでも便利なのが「背面ボタン」です。
たとえばジャンプやリロードを背面ボタンに設定しておけば、敵を狙いながら同時にジャンプもできるので、プロのような動きが簡単にできちゃいます。
搭載機能に注目するだけで操作がぐっと楽になり、より快適にプレイを楽しめるようになるのでチェックしてみてくださいね。
プロも使う高級ゲームパッドおすすめ10選!ハイエンドモデル

ここからは、初心者から上級者まで満足できる高級ゲームパッドのおすすめを10選ご紹介します。
プロゲーマーも愛用する最強モデルから、コスパ重視のハイエンドモデルまで厳選してピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
Microsoft|Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2
メーカー | Microsoft |
---|---|
重さ | 約345g |
対応機種 | ・Xbox ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・背面ボタン ・スティックの硬さ調整 ・トリガーストップ |
- 究極のカスタマイズ性でスティックの硬さまで調整できる
- 充電ドック付きで気軽にゲームを楽しめる
「カスタマイズしやすくて、自分にあわせて調整できるゲームパッドが欲しい!」
そんなあなたにはMicrosoftの『Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2』をおすすめします。
付属の工具でスティックの硬さを3段階で調整できるので、自分好みの操作感へ自由にカスタマイズできちゃいます。
ずっしりとした重さと滑りにくいグリップで、プレイ中の安定感も抜群ですよ。
■こんな人におすすめ
- プロゲーマーも愛用している高級ゲームパッドが欲しい人
- カスタマイズ性能を重視したい人
PCやXboxで本格的にゲームを楽しみたいなら必見ですよ!
SIE|DualSense
メーカー | SIE |
---|---|
重さ | 約280g |
対応機種 | ・PS5 ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・アダプティブトリガー ・タッチパッド ・内蔵マイク |
- シンプルな操作感で使いやすく、手にしっかりとフィットする
- 公式標準モデルならではの安定感で思いっきりゲームを楽しめる
「高級ゲームパッドは気になるけど、まずは手頃なモデルから試してみたい」と考えているなら、『DualSense』がおすすめです。
しかも、手にしっかり収まるので操作がしやすく、長時間のプレイでも疲労を感じません。
背面ボタンやストップトリガーなどの便利機能はありませんが、とにかく高級モデルを試してみたい人にはぴったりですよ。
■こんな人におすすめ
- ゲームの世界に深く浸る「没入感」を重視したい人
- まずはシンプルで使いやすいモデルから試してみたい人
すべての基本が詰まったこの一台で、あなたも最高のゲームライフを満喫してみませんか?

SIE|DualSense Edge
メーカー | SIE |
---|---|
重さ | 約325g |
対応機種 | ・PS5 ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・背面ボタン ・トリガーストップ ・スティック交換 |
- SONY公式の最強モデルだからPS5との相性が抜群
- スティック部分が丸ごと交換できる
「サードパーティー製は品質が不安だから、純正モデルが欲しい!」と思っているなら、『DualSense Edge』を選んでみてください。
しかも、手元のFnボタンを押すだけで、ゲーム中でも設定を瞬時に切り替えられるのもポイント!
いつでも自分の好きな設定に切り替えて遊べるので、ゲームをもっと快適に楽しめるんです。
しかもスティックは丸ごと交換できちゃいます。もしスティックが壊れても、スティック部分だけを数千円で交換できるから、長い目で見るとかなりお得ですよ。
■こんな人におすすめ
- 長く使い続けられる純正の高級ゲームパッドを選びたい人
- スティック部分の故障が心配な人
純正ならではの圧倒的な安心感で、あなたも最高のゲーム環境をゲットしてみませんか?

任天堂|Nintendo Switch 2 Proコントローラー
メーカー | 任天堂 |
---|---|
重さ | 約240g |
対応機種 | Switch2 |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・背面ボタン ・HD振動 ・エアリアルスティック(静音・高耐久) ・ヘッドホンジャック |
- Switch2でのゲームプレイを快適に楽しめる専用コントローラー
- 新開発のエアリアルスティックで静かでなめらかな操作を味わえる
「Switch2で使える高性能な高級ゲームパッドを探している」
そんな方に、ぜひ選んでみてほしいのが『Nintendo Switch 2 Proコントローラー』です。
しかも、エアリアルスティックは驚くほどなめらかなので、じっくりと集中して遊べちゃうんです。
手に馴染みやすく、軽量設計でもあるため、長時間のプレイが多い人は忘れずにおさえておきましょう。
■こんな人におすすめ
- Switch2を最大限に楽しく遊びたい人
- 静かでなめらかなスティック操作を楽しみたい人
Switch2以外では使用できないものの、Switch2を快適に遊び尽くしたいなら、絶対に試しておきたい一品です。

Razer|Wolverine V2 Pro
メーカー | Razer |
---|---|
重さ | 約279g |
対応機種 | ・PS5 ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・背面ボタン ・トリガーストップ ・8方向マイクロスイッチ方向キー |
- マウスのような「カチッ」とした押し心地を楽しめる
- 6つの追加ボタンで複雑な操作も簡単に入力できる
「ボタンの反応速度で撃ち負けることが多い」と悩んでいる人に、ぜひ選んでほしいのが『Wolverine V2 Pro』です。
背面に4つ、L1/R1ボタンの内側に2つ、合計6つの追加ボタンもあるから、複雑な操作も楽にできちゃいます。
しかも、PlayStation公式ライセンスを取得しているので、品質も折り紙つきですよ。
■こんな人におすすめ
- 一瞬の反応速度を追求する競技志向のFPSプレイヤー
- MMOやアクションゲームをパッドで快適にプレイしたい人
公式ライセンスならではの安心感を求めている人は、絶対にチェックしておきましょう。

Razer Wolverine V3 Pro
メーカー | Razer |
---|---|
重さ | 約220g |
対応機種 | ・Xbox ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・ホールエフェクトスティック ・背面ボタン ・HyperTrigger(トリガーストップ) ・メカタクタイルボタン |
- Razerの技術を結集したホールエフェクトと高速トリガーで快適にプレイを楽しめる
- 4つの背面ボタンと2つのショルダーボタンで複雑な操作にもしっかり対応できる
「最新技術が詰まった妥協のないコントローラーが欲しい!」と思っているなら、『Wolverine V3 Pro』を試してみてください。
なにより、ホールエフェクト技術を採用しているので、スティックのドリフト現象も起きにくくなっています。
6つの追加ボタンとメカタクタイルボタンが搭載され、圧倒的なまでの対応力と反応速度でストレスなく遊べること間違いなしですよ。
■こんな人におすすめ
- トップクラスに使いやすい高級ゲームパッドを求める人
- 大手メーカーのハイエンドコントローラーでゲームを楽しみたい人
どのゲームにも対応できる最高級なデバイスを探しているなら、『Wolverine V3 Pro』は見逃さないでくださいね!
PDP|Victrix Pro BFG Wireless Controller
メーカー | PDP |
---|---|
重さ | 約298g |
対応機種 | ・PS5 ・PS4 ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・モジュール交換機能 ・背面ボタン ・トリガーストップ |
- 格ゲー用のスティックやボタン配置に簡単に切り替えができる
- 軽量ボディと絶妙なスティックの反発力で長時間プレイしても疲れにくい
「FPSも格闘ゲームも1台で本格的に楽しみたい!」
そんなあなたは『Victrix Pro BFG』を試してみてください。
モジュール交換によるカスタマイズ性の高さが魅力となっており、ボタンの配置をプレイスタイルにあわせて調整できるんです。
『ストリートファイター』のような格ゲーも最高の環境でがっつりと楽しめること間違いなしです。
■こんな人におすすめ
- どんなタイトルも快適に楽しめる究極の1台が欲しい人
- スティック配置を好みにあわせてカスタマイズしたい人
とにかく万能に使える高級ゲームパッドを探しているなら、忘れずに押さえておきたい逸品ですよ!

NACON|REVOLUTION5 Pro コントローラー
メーカー | NACON |
---|---|
重さ | 約310g |
対応機種 | ・PS5 ・PS4 ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・ホールエフェクトスティック ・背面ボタン ・トリガーストップ ・重さ調整用のおもり付き |
- ドリフト知らずのホールエフェクト技術で究極の耐久性を実感できる
- 付属のウェイトで重心バランスまで自分好みに調整できる
「スティックが勝手に動く故障(ドリフト)で何度も買い替えるのはもううんざり」と悩んでいる人に、ぜひおすすめしたいのが『REVOLUTION 5 Pro』です。
しかも、グリップの中に「おもり」を入れて、コントローラーの重さや重心を自分好みに調整できるのも魅力です。
ただし、パッド自体が少し大きめなので、手が小さい人は注意しておきましょう。
とはいっても耐久性がばっちりで、カスタマイズ性も高いので、長く使える高級ゲームパッドを探している人にはぴったりですよ。
■こんな人におすすめ
- ボタン配置だけでなく、デバイスの重さも調整したい人
- とにかく丈夫でずっと使っていけるコントローラーを選びたい人
SONYの公式ライセンスを取得しているので、安心して使えるモデルを選びたい人にぴったりですよ!

ASUS|ROG RAIKIRI PRO
メーカー | ASUS |
---|---|
重さ | 約330g |
対応機種 | ・Xbox ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・小型ディスプレイ ・背面ボタン ・トリガーストップ |
- ゲームの最中でもコントローラーのプロファイルを変更して遊べる
- トライモード接続でどんな環境にもしっかりと対応できる
『ROG RAIKIRI PRO』は高機能でありながら、見た目のかっこよさも抜群の高級ゲームパッドです。
ちなみに本体上部には小型ディスプレイが搭載されています。
好きなアニメーションを表示したり、バッテリー残量を確認したりと、まるでスマートウォッチのように使えちゃうんです。
しかも、以下の3種類の接続方法に対応しているのも使いやすいポイント!
- 有線接続
- 2.4GHz無線接続
- Bluetooth接続
Xboxには有線接続しかできませんが、PCとスムーズに接続先を切り替えて遊べちゃいますよ。
■こんな人におすすめ
- 見た目のかっこよさをにこだわった高級ゲームパッドを探している人
- 小型内蔵ディスプレイを搭載したおしゃれなモデルが欲しい人
快適な接続環境と、おしゃれなデザインでゲームを存分に楽しみたい人は必見です!

BIGBIG WON|BLITZ2 TMR コントローラー
メーカー | BIGBIG WON |
---|---|
重さ | 約230g |
対応機種 | ・Switch ・PC |
接続方式 | ・有線接続 ・無線接続 |
搭載機能 | ・ホールエフェクトスティック ・背面ボタン ・側面ボタン ・連射機能 |
- ボタン割り当ての変更がコントローラーからサクッと設定できる
- 押しやすい追加ボタンで複雑な操作も快適に楽しめる
「高級ゲームパッドは欲しいけど、できる限りやすいモデルを選びたい!」
そんなあなたには『BLITZ2 TMR』をおすすめします。
しかも、背面ボタンとショルダーボタンが備わっているので、複雑な操作も楽々とできちゃいます。
ちなみに専用のソフトウェアを使わなくても、コントローラーからボタン割り当てを変更できるのも便利ですよ。
■こんな人におすすめ
- コスパがよくて多機能な高級ゲームパッドを選びたい人
- Switchをメインで遊びたい人
ボタンの割り当てでもっと快適に、連射機能で操作をもっと簡単に。
圧倒的な使いやすさを手にしたい方は、ぜひ『BLITZ2 TMR』をチェックしてみてくださいね。

まとめ
今回はプロも使う高級ゲームパッドについてご紹介しました。
自分にあったハイエンドモデルを選ぶためのポイントは全部で3つです。
- 対応機種
- 接続方式
- 機能性
コツを押さえるだけで、快適にゲームを楽しむための相棒は絶対に見つかります。
また、おすすめの高級ゲームパッドを10選ピックアップしました。
どれもプロ仕様の操作性を備えており、長時間プレイでも快適に楽しめるものばかりです。
ぜひ、あなたにぴったりのハイエンドコントローラーを見つけて、ゲームライフを存分に楽しんでみてください。